2016年04月29日
コーヒーPart3
レギュラーコーヒーの話が続きましたが、今回はインスタントコーヒーです。
ネスカフェ アンバサダーなので、ネスカフェ バリスタの初期型を貸与されています。

インスタントコーヒーであるネスカフェ ゴールドブレンドを簡単にエスプレッソコーヒーとして
飲める優れもの
使えば、はまるコーヒーマシンです。
ところが、欠点が一つ
水の補給タンクが小さい。何度も追加で水を補給する必要があります
それを解決する手段がありました
ネスレ ネスカフェ バリスタ 2Lタンクキッド

です。



これで2L分確保できますので、給水の手間が省けます
追加の給水もいちいちタンクを外す必要もないようです

amazonで注文して届くのを待つだけです
ネスカフェ アンバサダーなので、ネスカフェ バリスタの初期型を貸与されています。

インスタントコーヒーであるネスカフェ ゴールドブレンドを簡単にエスプレッソコーヒーとして
飲める優れもの

使えば、はまるコーヒーマシンです。
ところが、欠点が一つ

水の補給タンクが小さい。何度も追加で水を補給する必要があります

それを解決する手段がありました

ネスレ ネスカフェ バリスタ 2Lタンクキッド

です。



これで2L分確保できますので、給水の手間が省けます

追加の給水もいちいちタンクを外す必要もないようです


amazonで注文して届くのを待つだけです

2016年04月27日
MG R3-40HTV-36 改造
先日、届いたモーターガイドR3-40HTV-36を、フローターに搭載するために
早速改造しました
まずは、進行方向の前後を変更するためにヘッドの向きを180度変えます
そのために、ヘッドのカウルを外して配線を確認します。
(ミンコタの時は回転する方向で配線の緊張が変わりました)

カウルを固定している5本のネジを外すと簡単に外れますが、カウルと操作部には
配線でつながっているので気をつけて下さい。
ヘッドとシャフトを固定するネジを外して、ヘッドを180度回転させて、操作盤内の配線に
問題がないかどうかチェックします。

モーターガイドの場合はどちらに回転するかは問題ないようです
ヘッドをカウルを固定した後、ヘッドとシャフトをネジで再固定します。
無理矢理ねじ込んだらシャフト内の配線を傷める可能性があるのでゆっくりねじ込みます。
これで進行方向の変更は完了


進行方向変更前 進行方向変更後
バッテリーに接続して、問題なく駆動することを確認
これで一安心
次に、バッテリーへの接続端子の変更です

純正の丸形端子をバッテリークリップに変更します。
エーモン 1685 バッテリークリップ
を使って、ハンダ付けして固定。
でもこれは結構大変でした

ハンダ付けした後、バッテリーに接続して、モーターが稼動することを確認
クリップはマウントのネジに挟んでおくと邪魔にならずに便利です

さてさて、後は実践投入するだけです
早速改造しました

まずは、進行方向の前後を変更するためにヘッドの向きを180度変えます

そのために、ヘッドのカウルを外して配線を確認します。
(ミンコタの時は回転する方向で配線の緊張が変わりました)
カウルを固定している5本のネジを外すと簡単に外れますが、カウルと操作部には
配線でつながっているので気をつけて下さい。
ヘッドとシャフトを固定するネジを外して、ヘッドを180度回転させて、操作盤内の配線に
問題がないかどうかチェックします。
モーターガイドの場合はどちらに回転するかは問題ないようです

ヘッドをカウルを固定した後、ヘッドとシャフトをネジで再固定します。
無理矢理ねじ込んだらシャフト内の配線を傷める可能性があるのでゆっくりねじ込みます。
これで進行方向の変更は完了


進行方向変更前 進行方向変更後
バッテリーに接続して、問題なく駆動することを確認

これで一安心

次に、バッテリーへの接続端子の変更です

純正の丸形端子をバッテリークリップに変更します。

を使って、ハンダ付けして固定。
でもこれは結構大変でした

ハンダ付けした後、バッテリーに接続して、モーターが稼動することを確認

クリップはマウントのネジに挟んでおくと邪魔にならずに便利です

さてさて、後は実践投入するだけです

2016年04月25日
2016年4月、お参りの旅
実を言うと先週(4月20日~23日)はあちこちとお参りの旅をしてきました
<初日>
新名神高速道路、伊勢道を走って、お伊勢様へ。
まずは伊勢神宮外宮。
豊受大御神(トヨウケノミコト)が主祭神です。
神馬がいました。伊勢志摩サミットの合わせているのでしょうか。

正宮は聖霊な気に包まれています。

ここは以前の正宮があった場所で、現在の正宮の隣。

最近のパワースポット、三ツ石

次は月読宮を参拝。
月読命(ツクヨミノミコト)は天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の妹、須佐之男命
(スサノウノミコト)の姉です。

伊弉諾命(イザナギノミコト)、伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られています。

月読命荒魂(ツクヨミノミコトアラミタマ)、月読命(ツクヨミノミコト)のお社です。

<2日目>
伊勢神宮内宮に参拝。

こんな庭園も整備中。

別宮の風日祈宮。

五十鈴川。内宮の脇を流れる清流。

正宮。天照皇大神(アマテラスオオミカミ)が祭神。

いつも心洗われますね。
次は猿田彦神社を参拝。
側に立つ佐瑠女神社。天宇受売命(アメノウズメノミコト)が祭神。
猿田彦大神の奥様。

本殿。猿田彦大神(サルタヒコノミコト)が祭神。

天孫降臨時に水先案内人になった力ある国津神です。
お導きの神様として有名。
ここで昼食。
宇治山田駅前の大喜での手こね寿司定食。

美味いんですよね。
ここで、2日目のお参りは終了。午後は雨が激しく降ったので、ホテルでゆっくりしました。
<3日目>
大移動の日です。
伊勢道から新名神、名神高速から中国道。米子道を通って、山陰道。
一路出雲大社へ。
途中、大山が綺麗に見えました。

予想以上に早く着いたので、お参りをすることに。
ますは須佐神社を参拝。
主祭神は須佐之男命(スサノウノミコト)。天照皇大神・月読命の弟です。


次に、出雲大社。言わずと知れた大国主神(オオクニヌシノミコト)が主祭神。


十分にお参りした後、玉造温泉に泊まりました。
<4日目>
本来のお参りは終了したのですが、帰りに舞鶴若狭道を通って、宮津の智恩寺を
お参りしました。
立派な山門をくぐると、

多宝塔。

本堂の文殊堂。文殊菩薩様が祀られています。

これはお笑いの狛犬と猫

ここを最後に自宅に戻りました。
3泊4日。総走行距離 1350km

よく走ったものです

<初日>
新名神高速道路、伊勢道を走って、お伊勢様へ。
まずは伊勢神宮外宮。
豊受大御神(トヨウケノミコト)が主祭神です。
神馬がいました。伊勢志摩サミットの合わせているのでしょうか。
正宮は聖霊な気に包まれています。
ここは以前の正宮があった場所で、現在の正宮の隣。
最近のパワースポット、三ツ石
次は月読宮を参拝。
月読命(ツクヨミノミコト)は天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の妹、須佐之男命
(スサノウノミコト)の姉です。
伊弉諾命(イザナギノミコト)、伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られています。
月読命荒魂(ツクヨミノミコトアラミタマ)、月読命(ツクヨミノミコト)のお社です。
<2日目>
伊勢神宮内宮に参拝。
こんな庭園も整備中。
別宮の風日祈宮。
五十鈴川。内宮の脇を流れる清流。
正宮。天照皇大神(アマテラスオオミカミ)が祭神。
いつも心洗われますね。
次は猿田彦神社を参拝。
側に立つ佐瑠女神社。天宇受売命(アメノウズメノミコト)が祭神。
猿田彦大神の奥様。
本殿。猿田彦大神(サルタヒコノミコト)が祭神。
天孫降臨時に水先案内人になった力ある国津神です。
お導きの神様として有名。
ここで昼食。
宇治山田駅前の大喜での手こね寿司定食。
美味いんですよね。
ここで、2日目のお参りは終了。午後は雨が激しく降ったので、ホテルでゆっくりしました。
<3日目>
大移動の日です。
伊勢道から新名神、名神高速から中国道。米子道を通って、山陰道。
一路出雲大社へ。
途中、大山が綺麗に見えました。
予想以上に早く着いたので、お参りをすることに。
ますは須佐神社を参拝。
主祭神は須佐之男命(スサノウノミコト)。天照皇大神・月読命の弟です。
次に、出雲大社。言わずと知れた大国主神(オオクニヌシノミコト)が主祭神。
十分にお参りした後、玉造温泉に泊まりました。
<4日目>
本来のお参りは終了したのですが、帰りに舞鶴若狭道を通って、宮津の智恩寺を
お参りしました。
立派な山門をくぐると、
多宝塔。
本堂の文殊堂。文殊菩薩様が祀られています。
これはお笑いの狛犬と猫
ここを最後に自宅に戻りました。
3泊4日。総走行距離 1350km


よく走ったものです

2016年04月21日
MG R3-40HTV-36 来ました
先日、amazonで頼んでいた、
モーターガイドのR3-40HTV-36inch
が来ました
早速チェックです


こんな感じの箱に入ってきました。ミンコタよりコンパクト

箱を開けると、内容物はこんな感じ。
エレキ本体とハンドル、プロップと説明書ですね。


プロップは3枚ブレード。しっかりしたものでした。
これのお陰でスピードが出るんですね


ヘッドの操作部とモーター本体

延長ハンドルを装着するとこんな感じ。03Transom Mountも使い易そう。
ここらはミンコタと大差ないですわ
ここでモーターにプロップを取り付けます


駆動シャフトの穴に固定ピンを挿入し、


プロップを装着したあと、ネジで止めます。簡単、簡単
これで完成

シャフトはブラックですが、ミンコタと違い、金属製です。
重さは結構ありますが、それでもミンコタより軽いとのこと。

電源取りのコードは丸い端子が付いています。
エーモン 1685 バッテリークリップ
に変更して使い勝手を良くしようと思います。

あとは進行方向を逆にするために、ヘッドの方向を変えなきゃならないですね
それにしても、ミーヤン2号に搭載して早く使ってみたいですわ
モーターガイドのR3-40HTV-36inch
が来ました

早速チェックです

こんな感じの箱に入ってきました。ミンコタよりコンパクト

箱を開けると、内容物はこんな感じ。
エレキ本体とハンドル、プロップと説明書ですね。
プロップは3枚ブレード。しっかりしたものでした。
これのお陰でスピードが出るんですね

ヘッドの操作部とモーター本体
延長ハンドルを装着するとこんな感じ。03Transom Mountも使い易そう。
ここらはミンコタと大差ないですわ

ここでモーターにプロップを取り付けます

駆動シャフトの穴に固定ピンを挿入し、
プロップを装着したあと、ネジで止めます。簡単、簡単

これで完成

シャフトはブラックですが、ミンコタと違い、金属製です。
重さは結構ありますが、それでもミンコタより軽いとのこと。
電源取りのコードは丸い端子が付いています。
エーモン 1685 バッテリークリップ
に変更して使い勝手を良くしようと思います。

あとは進行方向を逆にするために、ヘッドの方向を変えなきゃならないですね

それにしても、ミーヤン2号に搭載して早く使ってみたいですわ

2016年04月19日
V-87 リールメジャー
先日頼んでいたメジャーが届きました。
タカ産業 V-87 リールメジャー

です。
こんな袋に入っていて、

中を開けると、こんな感じ。


リールの形で、コードはメジャーになっています。100cmまで測定可能。
意外と大きいんですわ、これが
ツインパ2500Sと比較したのがこちら。

ね、結構大きいでしょ
その分、メジャーコードが太くて、アブガルシア メジャーピンオンリールのようには
コードが切れることはなさそう。
使ってみて、評価しますね
タカ産業 リ-ルメジャ-
タカ産業 V-87 リールメジャー

です。
こんな袋に入っていて、
中を開けると、こんな感じ。
リールの形で、コードはメジャーになっています。100cmまで測定可能。
意外と大きいんですわ、これが

ツインパ2500Sと比較したのがこちら。
ね、結構大きいでしょ

その分、メジャーコードが太くて、アブガルシア メジャーピンオンリールのようには
コードが切れることはなさそう。
使ってみて、評価しますね


2016年04月17日
新規エレキ注文
新型ミーヤン2号をエレキ搭載化して浮いてみたものの、最近なって不満あり。
ヤッパリ遅い...
当たり前のことですが、軽量化と使ったことがないエレキのため安全性を見越して
設定したのが、
ミンコタENDURA30 C2

ですので、速度を諦めるのは仕方ない。
オール付きフローターの中では最速の部類の、ZF158VH にも関わらず速度に不満が
でるのであれば、エレキを強力にするしかない。


30lbでは非力なので、40lbを中心に物色。
消費電力の問題もあるので、無段階変速が良いかとみていると、2機種が候補に
上がりました。
同じミンコタのENDURA MAX 40
と
モーターガイドのR3-40HTV-36inch
です。
今回の選定要件は、早さと軽さです。でも最終的にはお値段ですね
というわけで、R3-40HTV-36inchに決定しました。
モーターガイドのHPによると、
●推進力(LBS)40lb
●電圧(V)12V
●パワー調節無断階変速
●シャフトの長さ36インチ
●マウント形式:03Transom Mount
●プロップ3枚ブレード
★2015年のNewモデル。R3シリーズの無段階変速モデルが登場。
amazon point に余裕があったので、注文
もともと軽さと早さには定評のあるモーターガイドで、しかもペラは3枚ブレードです。
ENDURA MAX 40よりも軽くて早いでしょうね


エレキ用キャリーバッグプレゼントキャンペーン中だとのことです

エレキって結構かさばるんですよね。
届き次第、ハンドルの方向を変える改造をしなくてはなりませんね。
ヤッパリ遅い...

当たり前のことですが、軽量化と使ったことがないエレキのため安全性を見越して
設定したのが、
ミンコタENDURA30 C2

ですので、速度を諦めるのは仕方ない。
オール付きフローターの中では最速の部類の、ZF158VH にも関わらず速度に不満が
でるのであれば、エレキを強力にするしかない。
30lbでは非力なので、40lbを中心に物色。
消費電力の問題もあるので、無段階変速が良いかとみていると、2機種が候補に
上がりました。
同じミンコタのENDURA MAX 40
と
モーターガイドのR3-40HTV-36inch
です。
今回の選定要件は、早さと軽さです。でも最終的にはお値段ですね

というわけで、R3-40HTV-36inchに決定しました。
モーターガイドのHPによると、
●推進力(LBS)40lb
●電圧(V)12V
●パワー調節無断階変速
●シャフトの長さ36インチ
●マウント形式:03Transom Mount
●プロップ3枚ブレード
★2015年のNewモデル。R3シリーズの無段階変速モデルが登場。
amazon point に余裕があったので、注文

もともと軽さと早さには定評のあるモーターガイドで、しかもペラは3枚ブレードです。
ENDURA MAX 40よりも軽くて早いでしょうね



エレキ用キャリーバッグプレゼントキャンペーン中だとのことです


エレキって結構かさばるんですよね。
届き次第、ハンドルの方向を変える改造をしなくてはなりませんね。
2016年04月16日
やっぱり厳しいメガポンド(-。-;
今日はお昼から十分に気温が上がってからの出撃です。
場所:メガポンド・春の鉄板ポイント
天気:晴れ
気温:18℃
水質:マッディ
急いでミーヤン2号を用意して入水。午後1時には湖上の人になりました
エレキを飛ばして、あちこちを回りましたが、アタってくるのはギルばかり
たまに来ても20cm程度の超小バッチのみ
でも、前回よりハッキリお魚のアタリは多いですね。
でも、小バッチばかりでは何ともなりませんわ
そこで、メガポンドに続く、春の鉄板ポイントに移動
ここにもお魚の気配はあります。
いつもは探らないワンド状のポイントを探っているとコツッとした小アタリ
合わせるとデカギルのような引き
なんだ、ギルかって思っていると突然強烈な引きに変化
16ヴァンキッシュ2500Sのドラグを鳴らして楽しませてくれたのは、


43㎝の良型バスでした

やっとまともなバスが釣れました。
16ヴァンキッシュ2500Sもバスでの入魂終了

このポイントで、25㎝と30㎝を追加。
しかし、これ以降はアタリが続きません。小バッチとギルならアタってきますが...
夕方5時に近づいてきたので、急いでメガポンドの戻ってもあまり変化なし。
久しぶりに4時間釣り続けましたが、
小バッチ多数、25㎝、30㎝、43㎝の釣果でした。
まだまだメガポンドにはデカバスは入ってきていないですねぇ。
厳しいメガポンドです
<今日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ2650FF-2
シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C.4lb
場所:メガポンド・春の鉄板ポイント
天気:晴れ

気温:18℃
水質:マッディ
急いでミーヤン2号を用意して入水。午後1時には湖上の人になりました

エレキを飛ばして、あちこちを回りましたが、アタってくるのはギルばかり

たまに来ても20cm程度の超小バッチのみ

でも、前回よりハッキリお魚のアタリは多いですね。
でも、小バッチばかりでは何ともなりませんわ

そこで、メガポンドに続く、春の鉄板ポイントに移動

ここにもお魚の気配はあります。
いつもは探らないワンド状のポイントを探っているとコツッとした小アタリ

合わせるとデカギルのような引き

なんだ、ギルかって思っていると突然強烈な引きに変化

16ヴァンキッシュ2500Sのドラグを鳴らして楽しませてくれたのは、


43㎝の良型バスでした


やっとまともなバスが釣れました。
16ヴァンキッシュ2500Sもバスでの入魂終了


このポイントで、25㎝と30㎝を追加。
しかし、これ以降はアタリが続きません。小バッチとギルならアタってきますが...
夕方5時に近づいてきたので、急いでメガポンドの戻ってもあまり変化なし。
久しぶりに4時間釣り続けましたが、
小バッチ多数、25㎝、30㎝、43㎝の釣果でした。
まだまだメガポンドにはデカバスは入ってきていないですねぇ。
厳しいメガポンドです

<今日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ2650FF-2
シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C.4lb
2016年04月15日
BBB修理
パックロッドのdaiwa BBB595TLFSのトップを折ってしまいました



トップガイド下3mmで破断、トップイドだけを付ければ良い状態なので、早速修復する
ことにしました。
まずは、ドライヤーで熱して破損したブランクスの一部を抜き取ります。

ところが今回は全く暖まらずに固定しているエポキシ樹脂が柔らかくなりません
禁じ手のガスコンロの炎
で熱して、抜き取り成功

次に、装着するロッドの先端を紙やすりで削り、トップガイドを仮装着します。

良い感じ
ここで大変なことに気づきました。ガイドを1個紛失している
以前、購入してなかなか出番がないテレスコロッドのガイドを拝借して事なきを得ました
ここで接着剤の登場です。

エポキシ樹脂の中でも
難接着用のセメダイン メタルロック
です。
もともと金属接着用のエポキシ樹脂ですが、炭素線維にも使えますので、ガイドとブランクスの
接着には持って来いかと。
ただし、カラーはブラックなのでコーティングには使えません。
A液とB液を混合して、5分以内に接着とありますが、冬場は10分間でもOK
落ち着いて接着。



なかなか上手く行きました
実用強度が出る3時間を待って、ラインを通してベンディングをチェック

全く問題はないようなので、問題なく使えそうです
これからも現役で頑張ってもらいましょう。

トップガイド下3mmで破断、トップイドだけを付ければ良い状態なので、早速修復する
ことにしました。
まずは、ドライヤーで熱して破損したブランクスの一部を抜き取ります。
ところが今回は全く暖まらずに固定しているエポキシ樹脂が柔らかくなりません

禁じ手のガスコンロの炎


次に、装着するロッドの先端を紙やすりで削り、トップガイドを仮装着します。
良い感じ

ここで大変なことに気づきました。ガイドを1個紛失している

以前、購入してなかなか出番がないテレスコロッドのガイドを拝借して事なきを得ました

ここで接着剤の登場です。
エポキシ樹脂の中でも
難接着用のセメダイン メタルロック
です。
もともと金属接着用のエポキシ樹脂ですが、炭素線維にも使えますので、ガイドとブランクスの
接着には持って来いかと。
ただし、カラーはブラックなのでコーティングには使えません。
A液とB液を混合して、5分以内に接着とありますが、冬場は10分間でもOK

落ち着いて接着。
なかなか上手く行きました

実用強度が出る3時間を待って、ラインを通してベンディングをチェック

全く問題はないようなので、問題なく使えそうです

これからも現役で頑張ってもらいましょう。
2016年04月14日
2016年04月13日
仕事道具購入part2
4月1日から新しい職場で仕事を始めていますが、何せフィフティ越えてからの転職ですから
なかなか慣れないですね
新しくデスクを頂いたのですが、電源コンセントがない
そこで急遽延長コードを購入する羽目に
ELECOM 電源タップ color style 雷ガード 省エネ 個別スイッチ 4個口 1m

それと、なんと来月から職場のLANが使えなくなるとのこと
情報はネットから仕入れるのに、なんと時代に逆行してることか
スマホのテザーリングを使って接続するしかないので、スマホを職場でも充電する必要があります。
そこで見つけたのがこれ、
usb充電器 RAVPower 24W 2ポート

2ポートで急速充電できる優れもの。
どちらもamazonで注文しました
最近、老眼が進んできて、こちらも職場用意必要になりそうです。
クリックリーダー


早めにamazonで頼んでおこうかな
なかなか慣れないですね

新しくデスクを頂いたのですが、電源コンセントがない
そこで急遽延長コードを購入する羽目に
ELECOM 電源タップ color style 雷ガード 省エネ 個別スイッチ 4個口 1m

それと、なんと来月から職場のLANが使えなくなるとのこと

情報はネットから仕入れるのに、なんと時代に逆行してることか

スマホのテザーリングを使って接続するしかないので、スマホを職場でも充電する必要があります。
そこで見つけたのがこれ、
usb充電器 RAVPower 24W 2ポート

2ポートで急速充電できる優れもの。
どちらもamazonで注文しました

最近、老眼が進んできて、こちらも職場用意必要になりそうです。
クリックリーダー


早めにamazonで頼んでおこうかな

2016年04月11日
厳し~いメガポンド
昨日は早朝からメガポンドに浮いてきました。結果が非常に厳しいものになりましたが...
場所:メガポンド
天気:晴れ
ほぼ無風
気温:10~16℃
水質:マッディ+アオコ
現地に到着して早々、ミーヤン2号を準備して午前6時前には入水です。



意気揚々、スタートフィッシングしたものの、お魚の気配がない
ごくたまに小アタリでギルが釣れるだけ。
何とか探って、20㎝強の小バッチがヒット。
う~ん、厳しい
メガポンドのあちこちを回ってみたものの、状況に変化なし
去年、デカバスを連続してヒットしたポイントでなんとか34㎝をゲット。
写真を撮る前に一発跳ねてお帰りになりました
続いて28㎝をゲットしたものの、ここもこれ以降は沈黙...
釣り始めにアタリはあったもののフックアップできなかったポイントで、何とか32㎝をゲット。

ようやくお写真がとれました...
3時間半頑張りましたが、
20㎝強、28㎝、32㎝、34㎝の釣果。
あまりにも厳しい。
メガポンドにはスポーニングバスは入ってきていないようです
<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ 16ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb
場所:メガポンド
天気:晴れ

気温:10~16℃
水質:マッディ+アオコ
現地に到着して早々、ミーヤン2号を準備して午前6時前には入水です。
意気揚々、スタートフィッシングしたものの、お魚の気配がない

ごくたまに小アタリでギルが釣れるだけ。
何とか探って、20㎝強の小バッチがヒット。
う~ん、厳しい
メガポンドのあちこちを回ってみたものの、状況に変化なし

去年、デカバスを連続してヒットしたポイントでなんとか34㎝をゲット。
写真を撮る前に一発跳ねてお帰りになりました

続いて28㎝をゲットしたものの、ここもこれ以降は沈黙...
釣り始めにアタリはあったもののフックアップできなかったポイントで、何とか32㎝をゲット。
ようやくお写真がとれました...
3時間半頑張りましたが、
20㎝強、28㎝、32㎝、34㎝の釣果。
あまりにも厳しい。
メガポンドにはスポーニングバスは入ってきていないようです

<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ 16ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb
2016年04月10日
花見2016 part2
一昨日の花見part1に引き続いて、昨日は自宅近くの桜の隠れた名所で花見です。
例年、必ず見に行く今津の名も知れぬエドヒガンザクラの巨木を見に行きました。
満開の満開

流石に凄い迫力です
大きな太い幹と素晴らしい枝振りに感動
スミマセン。都合により画像は削除しました m(_ _)m
続いて同じ今津の酒波寺境内の桜です。
酒波寺は真言宗のお寺。桜も見事なんですよ。

境川を上流に上りながら酒波寺に向かいます。
境川の川岸には見事なソメイヨシノが満開


桜のトンネルになっている場所もありますよ。

酒波寺の山門です。本当にソメイヨシノが美しい。

酒波寺の参道。この先に行基桜があります。

「行基桜」は樹齢四百年といわれるエドヒガンザクラの巨木
酒波寺の桜を十分に堪能してから、新旭町の湖州道路の桜並木を見に行きました。


湖州道路沿いに数kmにも続くソメイヨシノの並木。まだ若い木々ですが、その分元気一杯。
沢山の花を付けています
新旭町のもう一つの名所。運動公園前の桜並木に向かしました。

ここは例年ほどの花は付けていなかったようで、やや残念でした。
さてさて、今年も多くの桜に出会うことが出来て春を満喫した一日でしたよ
例年、必ず見に行く今津の名も知れぬエドヒガンザクラの巨木を見に行きました。
満開の満開




大きな太い幹と素晴らしい枝振りに感動

スミマセン。都合により画像は削除しました m(_ _)m
続いて同じ今津の酒波寺境内の桜です。
酒波寺は真言宗のお寺。桜も見事なんですよ。
境川を上流に上りながら酒波寺に向かいます。
境川の川岸には見事なソメイヨシノが満開



桜のトンネルになっている場所もありますよ。
酒波寺の山門です。本当にソメイヨシノが美しい。
酒波寺の参道。この先に行基桜があります。
「行基桜」は樹齢四百年といわれるエドヒガンザクラの巨木

酒波寺の桜を十分に堪能してから、新旭町の湖州道路の桜並木を見に行きました。
湖州道路沿いに数kmにも続くソメイヨシノの並木。まだ若い木々ですが、その分元気一杯。
沢山の花を付けています

新旭町のもう一つの名所。運動公園前の桜並木に向かしました。
ここは例年ほどの花は付けていなかったようで、やや残念でした。
さてさて、今年も多くの桜に出会うことが出来て春を満喫した一日でしたよ

2016年04月09日
花見2016 part1
昨日、当直明けの午後から、奈良は宇陀市にある又兵衛桜を見に行きました
宇陀市本郷地区に、戦国武将として活躍した後藤又兵衛がこの地の落ちのび、僧侶と
なり一生を終えたという伝説が残っており、この枝垂れ桜が残る地も、後藤家の屋敷跡
にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれ親しまれています。一説には樹齢三百年
ともいわれて、幹周約メートル、高さ十三メートルの見事な桜です。
(又兵衛桜まつり実行委員会)
遠くの駐車場に愛車を止めて、ゆっくり歩いて行きます。

画面右にある後藤屋敷跡の右端の桜が又兵衛桜です。

又兵衛桜までの道の両脇のソメイヨシノも満開で綺麗でしたよ

後藤屋敷跡の石垣上から見た又兵衛桜

石垣奥横から見た又兵衛桜

又兵衛桜の全体像。散った後が無いので満開近く。前日の強風にも耐えたようです。

小川対岸から見た又兵衛桜と菜の花畑。平日夕方だったのでお客さんもまばらです

対岸からはしっかり全体像が見えました。
本当に立派な枝垂れ桜の巨木です

又兵衛桜の前で、はいポーズ
来年も会えると良いですね


東名阪国道の道の駅「針テラス」で夕食を摂って帰ると夜の9時を回っていました

宇陀市本郷地区に、戦国武将として活躍した後藤又兵衛がこの地の落ちのび、僧侶と
なり一生を終えたという伝説が残っており、この枝垂れ桜が残る地も、後藤家の屋敷跡
にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれ親しまれています。一説には樹齢三百年
ともいわれて、幹周約メートル、高さ十三メートルの見事な桜です。
(又兵衛桜まつり実行委員会)
遠くの駐車場に愛車を止めて、ゆっくり歩いて行きます。
画面右にある後藤屋敷跡の右端の桜が又兵衛桜です。
又兵衛桜までの道の両脇のソメイヨシノも満開で綺麗でしたよ

後藤屋敷跡の石垣上から見た又兵衛桜

石垣奥横から見た又兵衛桜

又兵衛桜の全体像。散った後が無いので満開近く。前日の強風にも耐えたようです。
小川対岸から見た又兵衛桜と菜の花畑。平日夕方だったのでお客さんもまばらです

対岸からはしっかり全体像が見えました。
本当に立派な枝垂れ桜の巨木です


又兵衛桜の前で、はいポーズ

来年も会えると良いですね



東名阪国道の道の駅「針テラス」で夕食を摂って帰ると夜の9時を回っていました

2016年04月07日
こんなん買いました(笑)
なかなか釣りに行けないので、フラストレーションが溜まりっぱなしの状態です。
そこで、こんなん購入しました。
タカ産業 V-87 リールメジャー

ピンオンリールのメジャー付き。コードがメジャーになっています。
タカ産業のホームページでは
●ハサミ・ラインカッター・イカ締め等を付けて使えば便利!
●全長100cmのメジャー付。
となっています。
直ぐにメジャーをなくしてしまうので、ピンオンリール型ならなかなかなくさないと思って購入
でも、メジャーコード付きにピンオンリールと言えば以前に、
アブガルシア メジャーピンオンリール

を購入しましたが、コード代わりのメジャーが切れて使えなくて失敗した経験が
それでも、似たようなものを購入してしまうんですよね
これと一緒に、いつものフロロラインを購入。6lbはあるから、4lbを注文。
どちらも、取り寄せ品なので、いつ届くやら
そこで、こんなん購入しました。
タカ産業 V-87 リールメジャー

ピンオンリールのメジャー付き。コードがメジャーになっています。
タカ産業のホームページでは
●ハサミ・ラインカッター・イカ締め等を付けて使えば便利!
●全長100cmのメジャー付。
となっています。
直ぐにメジャーをなくしてしまうので、ピンオンリール型ならなかなかなくさないと思って購入

でも、メジャーコード付きにピンオンリールと言えば以前に、
アブガルシア メジャーピンオンリール

を購入しましたが、コード代わりのメジャーが切れて使えなくて失敗した経験が

それでも、似たようなものを購入してしまうんですよね

これと一緒に、いつものフロロラインを購入。6lbはあるから、4lbを注文。
どちらも、取り寄せ品なので、いつ届くやら

2016年04月05日
仕事道具購入
去年の5月に緊急入院してから仕事が出来ていません。
そろそろ現場復帰をしなくてはならないので、そのための道具を仕入れました。
医師としての必需品、
本日の治療指針2016

です。
ま、医学会のベストセラーですね
毎年更新されているので、最新情報が満載です。
専門的なものまで踏み込んで記載されているわけではありませんが、専門外の
範囲の知識を得ようと思うと本当に使い易い名著です。
amazonで頼んで、到着しました


いつものような記載内容。安心できます

近年は医学書院のモームページにもリンクしていて、PCやスマホで電子版に
アクセスできます
来年の1月末までライセンスがあります。
いや~、時代ですね。
そろそろ現場復帰をしなくてはならないので、そのための道具を仕入れました。
医師としての必需品、
本日の治療指針2016

です。
ま、医学会のベストセラーですね

毎年更新されているので、最新情報が満載です。
専門的なものまで踏み込んで記載されているわけではありませんが、専門外の
範囲の知識を得ようと思うと本当に使い易い名著です。
amazonで頼んで、到着しました

いつものような記載内容。安心できます

近年は医学書院のモームページにもリンクしていて、PCやスマホで電子版に
アクセスできます

来年の1月末までライセンスがあります。
いや~、時代ですね。
2016年04月03日
ミーヤン2号修理
久しぶりにミーヤン2号こと、ゼファーボートZF158VHを久しぶりに膨らませました。
以前から少し気になっていた部位を修理です
H型の基本チューブには問題はないのですが、高圧エアーチェアーを載せるキャンバス部の
縫い目の糸が切れています

1シーズンも使っていないのに、こんなことが起こります
これはZF158VHに限ったことではなく、ミーヤン1号こと、ZF184Hでも同じ現象が生じました。
この辺りがゼファーボートの詰めの甘さです。
神は細部に宿る
って言葉を知らないようですね。
ミーヤン1号の時も修復しましたが、その時に頼りになるのがこちら。
ゼファーボート 接着剤(100g) RK-003

修復に使うので、純正品が良いかとやや高めですが注文していました。
量が必要になることを考えて100gの大容量品をセレクト。
どう修復するって?
簡単です。縫い目に沿って接着剤を垂らすだけです。


見栄えはどうでも良いですよ。何せ、見栄えで釣るわけではありませんから
これでミーヤン1号も修復して何ら問題ありません
さて、今年のフローター初めもメガポンドと言うことになりそうです。
以前から少し気になっていた部位を修理です

H型の基本チューブには問題はないのですが、高圧エアーチェアーを載せるキャンバス部の
縫い目の糸が切れています

1シーズンも使っていないのに、こんなことが起こります

これはZF158VHに限ったことではなく、ミーヤン1号こと、ZF184Hでも同じ現象が生じました。
この辺りがゼファーボートの詰めの甘さです。
神は細部に宿る
って言葉を知らないようですね。
ミーヤン1号の時も修復しましたが、その時に頼りになるのがこちら。
ゼファーボート 接着剤(100g) RK-003
修復に使うので、純正品が良いかとやや高めですが注文していました。
量が必要になることを考えて100gの大容量品をセレクト。
どう修復するって?
簡単です。縫い目に沿って接着剤を垂らすだけです。
見栄えはどうでも良いですよ。何せ、見栄えで釣るわけではありませんから

これでミーヤン1号も修復して何ら問題ありません

さて、今年のフローター初めもメガポンドと言うことになりそうです。
2016年04月01日
仕事再開です
いや~、激動の1年でした
まさか、悪性腫瘍で半年間の入院の上、抗ガン剤の治療を受けることになろうとは
命こそ助かりましたが、生活はがたがたになり、立て直しが必要になりました。
PET-CTで完全寛解(昔で言う治癒)の状態を勝ち得たとはいえ、以前のような仕事には
戻れません
そして、そして、心機一転、4月1日より新しい職場で仕事復帰することになりました
新しい職場ですので、新しい人間関係を作る必要がありますが、以前からちょくちょく
アルバイトをさせて頂いたところのなので、全く新規ではないのが助けになってます
仕事も自分の専門外のことが主体になりますので、心配だったりワクワクだったり、
なんだか不思議な気分です
長男も4月1日で社会人デビューですので、親子そろって、ピッカピカの1年生です

まさか、悪性腫瘍で半年間の入院の上、抗ガン剤の治療を受けることになろうとは

命こそ助かりましたが、生活はがたがたになり、立て直しが必要になりました。
PET-CTで完全寛解(昔で言う治癒)の状態を勝ち得たとはいえ、以前のような仕事には
戻れません

そして、そして、心機一転、4月1日より新しい職場で仕事復帰することになりました

新しい職場ですので、新しい人間関係を作る必要がありますが、以前からちょくちょく
アルバイトをさせて頂いたところのなので、全く新規ではないのが助けになってます

仕事も自分の専門外のことが主体になりますので、心配だったりワクワクだったり、
なんだか不思議な気分です

長男も4月1日で社会人デビューですので、親子そろって、ピッカピカの1年生です
