ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2016年04月25日

2016年4月、お参りの旅

実を言うと先週(4月20日~23日)はあちこちとお参りの旅をしてきました車



<初日>



新名神高速道路、伊勢道を走って、お伊勢様へ。

まずは伊勢神宮外宮

豊受大御神(トヨウケノミコト)が主祭神です。

神馬がいました。伊勢志摩サミットの合わせているのでしょうか。



正宮は聖霊な気に包まれています。



ここは以前の正宮があった場所で、現在の正宮の隣。



最近のパワースポット、三ツ石




次は月読宮を参拝。


月読命(ツクヨミノミコト)は天照皇大神(アマテラスオオミカミ)の妹、須佐之男命
(スサノウノミコト)の姉です。




伊弉諾命(イザナギノミコト)、伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られています。



月読命荒魂(ツクヨミノミコトアラミタマ)、月読命(ツクヨミノミコト)のお社です。






<2日目>

伊勢神宮内宮に参拝。




こんな庭園も整備中。




別宮の風日祈宮。



五十鈴川。内宮の脇を流れる清流。



正宮。天照皇大神(アマテラスオオミカミ)が祭神。

いつも心洗われますね。



次は猿田彦神社を参拝。

側に立つ佐瑠女神社。天宇受売命(アメノウズメノミコト)が祭神。
猿田彦大神の奥様。



本殿。猿田彦大神(サルタヒコノミコト)が祭神。

天孫降臨時に水先案内人になった力ある国津神です。
お導きの神様として有名。



ここで昼食。

宇治山田駅前の大喜での手こね寿司定食。

美味いんですよね。

ここで、2日目のお参りは終了。午後は雨が激しく降ったので、ホテルでゆっくりしました。




<3日目>

大移動の日です。

伊勢道から新名神、名神高速から中国道。米子道を通って、山陰道。
一路出雲大社へ。


途中、大山が綺麗に見えました。




予想以上に早く着いたので、お参りをすることに。

ますは須佐神社を参拝。

主祭神は須佐之男命(スサノウノミコト)。天照皇大神・月読命の弟です。




次に、出雲大社。言わずと知れた大国主神(オオクニヌシノミコト)が主祭神。




十分にお参りした後、玉造温泉に泊まりました。



<4日目>

本来のお参りは終了したのですが、帰りに舞鶴若狭道を通って、宮津の智恩寺
お参りしました。

立派な山門をくぐると、



多宝塔。



本堂の文殊堂。文殊菩薩様が祀られています。



これはお笑いの狛犬と猫




ここを最後に自宅に戻りました。


3泊4日。総走行距離 1350kmびっくりびっくり

よく走ったものですナイス  


Posted by ミーヤン at 23:21Comments(0)旅行・お参り