2016年04月11日
厳し~いメガポンド
昨日は早朝からメガポンドに浮いてきました。結果が非常に厳しいものになりましたが...
場所:メガポンド
天気:晴れ
ほぼ無風
気温:10~16℃
水質:マッディ+アオコ
現地に到着して早々、ミーヤン2号を準備して午前6時前には入水です。



意気揚々、スタートフィッシングしたものの、お魚の気配がない
ごくたまに小アタリでギルが釣れるだけ。
何とか探って、20㎝強の小バッチがヒット。
う~ん、厳しい
メガポンドのあちこちを回ってみたものの、状況に変化なし
去年、デカバスを連続してヒットしたポイントでなんとか34㎝をゲット。
写真を撮る前に一発跳ねてお帰りになりました
続いて28㎝をゲットしたものの、ここもこれ以降は沈黙...
釣り始めにアタリはあったもののフックアップできなかったポイントで、何とか32㎝をゲット。

ようやくお写真がとれました...
3時間半頑張りましたが、
20㎝強、28㎝、32㎝、34㎝の釣果。
あまりにも厳しい。
メガポンドにはスポーニングバスは入ってきていないようです
<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ 16ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb
場所:メガポンド
天気:晴れ

気温:10~16℃
水質:マッディ+アオコ
現地に到着して早々、ミーヤン2号を準備して午前6時前には入水です。
意気揚々、スタートフィッシングしたものの、お魚の気配がない

ごくたまに小アタリでギルが釣れるだけ。
何とか探って、20㎝強の小バッチがヒット。
う~ん、厳しい
メガポンドのあちこちを回ってみたものの、状況に変化なし

去年、デカバスを連続してヒットしたポイントでなんとか34㎝をゲット。
写真を撮る前に一発跳ねてお帰りになりました

続いて28㎝をゲットしたものの、ここもこれ以降は沈黙...
釣り始めにアタリはあったもののフックアップできなかったポイントで、何とか32㎝をゲット。
ようやくお写真がとれました...
3時間半頑張りましたが、
20㎝強、28㎝、32㎝、34㎝の釣果。
あまりにも厳しい。
メガポンドにはスポーニングバスは入ってきていないようです

<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ 16ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb