2023年10月07日
ワーム購入
職場で釣りブームがやってきました。
小生がみんなを引き込んだところがあるのですが、それでもみんなやる気がありますね。
そこで、手軽に出来る釣りとして頭に浮かぶのが、バスフィッシングです。
今の住所は滋賀でも山の中ですから、琵琶湖から離れてしまい、なかなかバスフィッシングとは
行かないのですが、野池はあちこちにありますが、久しぶりにバスフィッシングを再開しようかと
考える今日この頃です。
実際にバスフィッシングを教えてほしいという職場の仲間もいます。
小生の得意技である、ライトリグを伝授できればと思います。
そこで、ワームを仕入れることを考えました。
釣具店やamazonなどのネットショップで数種類のワームをゲットしました。
ますは定番の
issei スパテラ


です。
この名作ワームは外せません。ダウンショットリグでもジグヘッドリグでもネコリグでも使える
万能ワームです。
これまた定番の、
OSP ドライブシュリンプ

このエビ型ワームは、EG C4シュリンプと並んで、最強ワームの一つです。
サーチワームとして購入したのが、
NOIKE ワイルドコビー


このワームはリーチワームですが、テイルを縦に切って2本に分けると、今はなき、最強のサーチワーム
だった常吉ハンハントレーラーの代わりになります
今まで使ったことはないのですが、このワームも気になり購入しました。
issei ライアミノーフラット サカナサカナ


ややキワモノ的ですが、直感的にダウンショットリグなどと相性が良さ気
実はこれが一番期待しているワームです
これらのワームを使って、近所の野池をチェックして、釣れそうなポイントがあれば、職場の仲間を
連れて行って、講習会を開催したいと思います。
小生がみんなを引き込んだところがあるのですが、それでもみんなやる気がありますね。
そこで、手軽に出来る釣りとして頭に浮かぶのが、バスフィッシングです。
今の住所は滋賀でも山の中ですから、琵琶湖から離れてしまい、なかなかバスフィッシングとは
行かないのですが、野池はあちこちにありますが、久しぶりにバスフィッシングを再開しようかと
考える今日この頃です。
実際にバスフィッシングを教えてほしいという職場の仲間もいます。
小生の得意技である、ライトリグを伝授できればと思います。
そこで、ワームを仕入れることを考えました。
釣具店やamazonなどのネットショップで数種類のワームをゲットしました。
ますは定番の
issei スパテラ


です。
この名作ワームは外せません。ダウンショットリグでもジグヘッドリグでもネコリグでも使える
万能ワームです。
これまた定番の、
OSP ドライブシュリンプ

このエビ型ワームは、EG C4シュリンプと並んで、最強ワームの一つです。
サーチワームとして購入したのが、
NOIKE ワイルドコビー


このワームはリーチワームですが、テイルを縦に切って2本に分けると、今はなき、最強のサーチワーム
だった常吉ハンハントレーラーの代わりになります

今まで使ったことはないのですが、このワームも気になり購入しました。
issei ライアミノーフラット サカナサカナ


ややキワモノ的ですが、直感的にダウンショットリグなどと相性が良さ気

実はこれが一番期待しているワームです

これらのワームを使って、近所の野池をチェックして、釣れそうなポイントがあれば、職場の仲間を
連れて行って、講習会を開催したいと思います。
この記事へのコメント
ミーヤンさん
お久しぶりです
いろんなことがありコメントするのもおっくうになっていましたが....
そうですか、バス釣り再開されるんですね
こちらはポイントがすっかり変わってしまいました、あの頃が懐かしいです
新天地の野池釣果楽しみにお待ちしています
お久しぶりです
いろんなことがありコメントするのもおっくうになっていましたが....
そうですか、バス釣り再開されるんですね
こちらはポイントがすっかり変わってしまいました、あの頃が懐かしいです
新天地の野池釣果楽しみにお待ちしています
Posted by いえおお
at 2023年10月07日 22:33

>いえおおさん
お久しぶりです。
小生は今は甲賀市に在住しています。
職場の仲間がバスフィッシングをしたいということで、近くの野池を
チェックしてみようかと考えています。
バスフィッシングはやりきった感があって、あまりしていないのですが、
職場の仲間のためですから老体にむち打って再起動です。
お久しぶりです。
小生は今は甲賀市に在住しています。
職場の仲間がバスフィッシングをしたいということで、近くの野池を
チェックしてみようかと考えています。
バスフィッシングはやりきった感があって、あまりしていないのですが、
職場の仲間のためですから老体にむち打って再起動です。
Posted by ミーヤン
at 2023年10月12日 22:01
