2024年07月31日
マグネットリリーサー購入
マグネットリリーサーを購入しました。
マグネットリリーサーって、フィッシングで使用する場合、渓流でランディングネットを繋いでおくときに
使いますよね。

小生の場合は、フローターに使用します
どこに使用するかというと...
フロントテーブルと本体の接続部です

なぜこんなことをするかというと...
エレキで移動する時に、足やフィンって結構水の抵抗が大きいんです。
フィンを浸けたままエレキを使用するとエレキやバッテリーに負担がかかります
そのため、小生は大移動の時は足をフローターに上げて移動します

2代目ミーヤン2号
となると、フロントテーブルが邪魔になるのでいちいち固定用のフックを外さなくてはなりません。
結構手間なんですよ。
そこでこのフックをマグネットリリーサーに変更すると、簡単に直ぐに付け外しができるという寸法。
そこで購入したのがこちら
BEIHOO マグネットリリーサー

【安心の耐荷重5kg】
BEIHOOのマグネットフックは大切な道具が脱落と落下することを防ぐために、強力な磁石を
使用して従来無かった耐荷重5kgを実現しました。

とのこと。

カラビナを付けるかどうかは実際に3代目ミーヤン2号に装着して考えます
エレキを装着しようがしまいが、これって結構便利なんですよ
マグネットリリーサーって、フィッシングで使用する場合、渓流でランディングネットを繋いでおくときに
使いますよね。

小生の場合は、フローターに使用します

どこに使用するかというと...
フロントテーブルと本体の接続部です


なぜこんなことをするかというと...
エレキで移動する時に、足やフィンって結構水の抵抗が大きいんです。
フィンを浸けたままエレキを使用するとエレキやバッテリーに負担がかかります

そのため、小生は大移動の時は足をフローターに上げて移動します

2代目ミーヤン2号
となると、フロントテーブルが邪魔になるのでいちいち固定用のフックを外さなくてはなりません。
結構手間なんですよ。
そこでこのフックをマグネットリリーサーに変更すると、簡単に直ぐに付け外しができるという寸法。
そこで購入したのがこちら

BEIHOO マグネットリリーサー

【安心の耐荷重5kg】
BEIHOOのマグネットフックは大切な道具が脱落と落下することを防ぐために、強力な磁石を
使用して従来無かった耐荷重5kgを実現しました。

とのこと。

カラビナを付けるかどうかは実際に3代目ミーヤン2号に装着して考えます

エレキを装着しようがしまいが、これって結構便利なんですよ
