ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2024年07月31日

マグネットリリーサー購入

マグネットリリーサーを購入しました。



マグネットリリーサーって、フィッシングで使用する場合、渓流でランディングネットを繋いでおくときに
使いますよね。

マグネットリリーサー購入




小生の場合は、フローターに使用しますパー


どこに使用するかというと...




フロントテーブルと本体の接続部です指差し下
マグネットリリーサー購入



なぜこんなことをするかというと...

エレキで移動する時に、足やフィンって結構水の抵抗が大きいんです。


フィンを浸けたままエレキを使用するとエレキやバッテリーに負担がかかりますわーん

そのため、小生は大移動の時は足をフローターに上げて移動します指差し下
マグネットリリーサー購入
 2代目ミーヤン2号


となると、フロントテーブルが邪魔になるのでいちいち固定用のフックを外さなくてはなりません。
結構手間なんですよ。


そこでこのフックをマグネットリリーサーに変更すると、簡単に直ぐに付け外しができるという寸法。




そこで購入したのがこちら指差し下


BEIHOO マグネットリリーサー

マグネットリリーサー購入


【安心の耐荷重5kg】
BEIHOOのマグネットフックは大切な道具が脱落と落下することを防ぐために、強力な磁石を
使用して従来無かった耐荷重5kgを実現しました。
マグネットリリーサー購入

とのこと。


マグネットリリーサー購入

カラビナを付けるかどうかは実際に3代目ミーヤン2号に装着して考えますにんまり



エレキを装着しようがしまいが、これって結構便利なんですよOK



このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
四度ワーム購入
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)
 四度ワーム購入 (2024-05-29 12:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マグネットリリーサー購入
    コメント(0)