2024年11月19日
日台合同法要 part2
さて、 日台合同法要 part2です。
10月31日(木)はいよいよ
玄奘三蔵法師御頂骨奉迎80周年記念合同法要
当日です。
これが、今回の旅の本来の目的です
玄奘寺にバスで着いたあと、朝食をご供養していただきました。


バイキング形式ですが、残さないのが戒律です。

左が奈良薬師寺の加藤朝胤管主で、右は玄奘寺住職
続いて、玄奘殿で合同法要が執り行われました。







記念品の交換もありました。


法要後、玄奘殿3階に安置されている、玄奘三蔵様の御頂骨(頭蓋骨)を拝観しました。
このような塔内に安置されていました。


フラッシュを焚かなければ写真は許可されていましたが、ネットに載せて良いものか分からないので、
玄奘寺の説明図をご紹介します。

実際にこのような御頂骨でした。
法要後は昼食のご供養
講堂でお茶のご供養

お二人の裏千家の師範が参加されていて、お抹茶をいただきました。
本当に心落ち着く素晴らしい法要でした。
参加できたことに感謝です。

玄奘寺では信者の方々から本当に歓待されました。
台北に戻って、吉星港式飲茶で夕食後、フーロンホテル台北にチェックイン。
実は夕食時に嫁さん中心に隠し芸をして大盛り上がりでした。
今後、ことあるごとにリクエストがありそうです
チェックイン後は心穏やかにお写経です。

10月31日(木)はいよいよ
玄奘三蔵法師御頂骨奉迎80周年記念合同法要
当日です。
これが、今回の旅の本来の目的です

玄奘寺にバスで着いたあと、朝食をご供養していただきました。
バイキング形式ですが、残さないのが戒律です。
左が奈良薬師寺の加藤朝胤管主で、右は玄奘寺住職
続いて、玄奘殿で合同法要が執り行われました。
記念品の交換もありました。
法要後、玄奘殿3階に安置されている、玄奘三蔵様の御頂骨(頭蓋骨)を拝観しました。
このような塔内に安置されていました。
フラッシュを焚かなければ写真は許可されていましたが、ネットに載せて良いものか分からないので、
玄奘寺の説明図をご紹介します。
実際にこのような御頂骨でした。
法要後は昼食のご供養
講堂でお茶のご供養
お二人の裏千家の師範が参加されていて、お抹茶をいただきました。
本当に心落ち着く素晴らしい法要でした。
参加できたことに感謝です。
玄奘寺では信者の方々から本当に歓待されました。
台北に戻って、吉星港式飲茶で夕食後、フーロンホテル台北にチェックイン。
実は夕食時に嫁さん中心に隠し芸をして大盛り上がりでした。
今後、ことあるごとにリクエストがありそうです

チェックイン後は心穏やかにお写経です。
part3に続く
Posted by ミーヤン at 13:55│Comments(0)
│旅行・お参り