ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2024年05月03日

久しぶりのメガポンド

今日はゴールデンウィーク後半の初日。



本当に久しぶりにメガポンドでフローターバッシングしてきました。





 場所:メガポンド
 天気:晴れ晴れ
 気温:9-20℃
 水質:マッディ(メガポンドはいつもマッディ)





いや~、本当に久しぶりのメガポンドです。

連れの初心者と一緒のフローターバッシング。

実は161号線バイパスで横転事故があり、遅れていた連れはより遅れることに...
(小生は巻き込まれず)

無事にメガポンドの駐車場には停められましたOK




フローターを準備して午前5時過ぎにフィッシング開始パンチ

本当に久しぶりですので、以前のポイントが使えるかどうか不安はありました。
連れが遅れたため、すでにメガポンドに浮かんでいるフローターやボートが5組と
陸っぱりが5人ほどいます。


直ぐに、南のデカバスポイントを探りますが、全くアタリはありません。
ギルのアタリくらいあっても良さそうなもの...




次に向かったのが中盤の葦林、と言いたいところですが葦が刈られています。
これじゃバスは付けないようで...




ふと、メガポンドの中心部に倒木が沈んでるのを発見。

試しに倒木の周囲をチェックパンチ

すると根掛かりのような重いもたれアタリびっくり
最初は倒木のポイントですから、根掛かりと思いましたが、何だか違和感。
合わせるとヒットびっくり

ラインを引き出して暴れまくります。
当然、ドラグは悲鳴。

   うれし~い 久しぶり~この感じ

強い引きで楽しませてくれたのは、



久しぶりのメガポンド


48㎝の大型バスでしたちょきあはは

プリスポーンのポッドベリーのグッドコンディションバス。

当然、記念撮影カメラ
久しぶりのメガポンド
ヒレピンですから引きが良いはずです。

でも、このポイントにはこのバスだけ...





期待の北の葦林をチェックパンチ


ここもバスの気配はありません。


どうしたことでしょう...


それでも葦際を根気よく探っていると、コツっとしたアタリの後に重いもたれアタリにっこり
喰っていることを確信して合わせパンチ


このバスも先ほどの48㎝に負けないくらいの強い引き力こぶ
水面を割ってジャンプ音符
ドラグを鳴らしてラインを弾き出すので、沖に誘導しながらのやり取り。


十分に強い引きを披露してくれたのは


久しぶりのメガポンド

50㎝・1.8kgのランカーバスでしたちょきあはは


久しぶりのメガポンド
このバスもプリスポーンのグッドコンディションバス。
ポッドベリーのヒレピン。
このバスは尾びれが大きいので琵琶湖を泳ぎまくっていたのでしょうね。

久しぶりのゴンザレスです。
ゴンザレスが華麗にジャンプとは琵琶湖の北湖のバスならでわOK




北の葦林もこの1尾のみだったので、他をチェックしましたが、お魚の気配はなし。




再び北の葦林に入り直してチェックすると、コツっとしたアタリの後に重いもたれアタリにっこり


これも重さはないけれど強い引きを披露してくれたのは


久しぶりのメガポンド

45㎝の良型バスでしたちょき





午前10時までのつもりだったのでここでストップフィッシングパー




45㎝、48㎝、50㎝の計3尾のプリスポーンのグッドコンディションバスの釣果

3バイト3フィッシュ。

どのバスもプリでキズのないバスですから、メガポンドのスポーニングは始まったばかりなの
でしょう。
今年は例年よりもかなり遅いようです。
今後に期待でしょう。

小生以外は誰も釣れていなかったので、良しとしなければなりませんねにんまり



快晴のメガポンド
久しぶりのメガポンド

三代目ミーヤン2号の勇姿
久しぶりのメガポンド





<今日のタックル>
 シマノ ワールドシャウラ2650FF2
 シマノ コンプレックスCI4 2500S
 サンヨーナイロン GT-Rナノダックス 4lb



このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりのメガポンド
    コメント(0)