2022年09月22日
台風の最中に
実は台風14号が九州から本州に上陸していた時に、なんと高知に行っていました。
お遍路と嫁さんの実家の法事に参加することでした。
17日霊場巡り、18日午前中まで霊場巡り、午後から法事でした。
18日に宿泊したのが、
CHRESセリーズ

(写真はじゃらんから引用)
本来素晴らしいホテルなのですが、18日は雨はそれほどではないのですが、風が強く、
用意してもらったツインルームが最上階の角部屋で、風をもろに受けて、風音が酷い
これじゃとても夜眠れそうにないので、フロントにお願いして、部屋を変更してもらいました。
本当はこの角部屋が最も見晴らしが良かったはずなのですが、今回は全く逆。
フロントの方は嫌な顔一つせずに親切にしていただきました。
夕食は1階のレストランで”土佐の恵み~和食会席”
を賞味
前菜

鱧のキャピタン
目光のオイル漬け 柿白和え
アオリイカ真砂和え
川海老照り煮
それぞれしっかりと手が加えられて美味
土瓶蒸し

鱧と松茸、銀杏と百合根
季節感があってまいうー そういえば松茸は今季初めて
造り

マグロと鯛
高知ですから間違いない
台物

和牛すき焼き
油物

シイラのトマトダレ
シイラはもとから淡泊な白身魚で、トマトベースのタレと揚げなすを和えていて美味く
設えていました
蒸物

蛸の柔らか煮と里芋饅頭蟹餡掛け
里芋饅頭は粘りがあってもっちり 蛸も柔らかく美味
食事 留椀

松茸ご飯 香の物 すまし汁
またまた出ました、松茸です
季節感たっぷり
甘味 珈琲

アイスクリームに季節の果物 珈琲
最後にほっとしました
いや~、満足させていただきました。しかもお腹いっぱい
お部屋に戻って休んでいると、フロントから電話
強風で駐車場の木が倒れたので、クルマの移動をお願いしますとのこと
この木です

小生のクルマは全く問題なかったのですが、さすが高知の台風の風は半端じゃない
18日は瀬戸大橋も、鳴門大橋も通行止め、本州に渡る唯一の手段はしまなみ海道
翌日どうなるかと戦々恐々と言いながら、くっすりと就寝。
変更してもらったお部屋は静かでした。
19日は朝7時から慌ただしく朝食をとって出発。
実は早朝から瀬戸大橋の通行止めは解除されましたので、早めに出発
再度閉鎖される危険があったためですわ
駐車場を普通に歩行できないくらいの強風でした
さて、今回のホテル、本当に言いホテルです。
お部屋も食事もスタッフも文句の付けようがないほど。
本当にお世話になりました m(_ _)m
今回はこんなに慌ただしく後にしましたが、次回はゆっくりと滞在したいホテルです。
急いで高知道を進んで四国を縦断。
このときに強風と大雨に見舞われましたが、なんとか乗り切りました。
香川に入ると、嘘のように風も雨も緩やかになって、瀬戸大橋も問題なく渡ることが出来ました。
本当に運が良い。
山陽道から新名神、名神高速を乗り継いで、自宅に帰ったのが午後1時。
無事に帰れて良かったですわ
お遍路と嫁さんの実家の法事に参加することでした。
17日霊場巡り、18日午前中まで霊場巡り、午後から法事でした。
18日に宿泊したのが、
CHRESセリーズ

(写真はじゃらんから引用)
本来素晴らしいホテルなのですが、18日は雨はそれほどではないのですが、風が強く、
用意してもらったツインルームが最上階の角部屋で、風をもろに受けて、風音が酷い

これじゃとても夜眠れそうにないので、フロントにお願いして、部屋を変更してもらいました。
本当はこの角部屋が最も見晴らしが良かったはずなのですが、今回は全く逆。
フロントの方は嫌な顔一つせずに親切にしていただきました。
夕食は1階のレストランで”土佐の恵み~和食会席”


前菜
鱧のキャピタン
目光のオイル漬け 柿白和え
アオリイカ真砂和え
川海老照り煮
それぞれしっかりと手が加えられて美味
土瓶蒸し
鱧と松茸、銀杏と百合根
季節感があってまいうー そういえば松茸は今季初めて
造り
マグロと鯛
高知ですから間違いない
台物
和牛すき焼き
油物
シイラのトマトダレ
シイラはもとから淡泊な白身魚で、トマトベースのタレと揚げなすを和えていて美味く
設えていました
蒸物
蛸の柔らか煮と里芋饅頭蟹餡掛け
里芋饅頭は粘りがあってもっちり 蛸も柔らかく美味
食事 留椀
松茸ご飯 香の物 すまし汁
またまた出ました、松茸です
季節感たっぷり
甘味 珈琲
アイスクリームに季節の果物 珈琲
最後にほっとしました
いや~、満足させていただきました。しかもお腹いっぱい

お部屋に戻って休んでいると、フロントから電話

強風で駐車場の木が倒れたので、クルマの移動をお願いしますとのこと

この木です


小生のクルマは全く問題なかったのですが、さすが高知の台風の風は半端じゃない

18日は瀬戸大橋も、鳴門大橋も通行止め、本州に渡る唯一の手段はしまなみ海道
翌日どうなるかと戦々恐々と言いながら、くっすりと就寝。
変更してもらったお部屋は静かでした。
19日は朝7時から慌ただしく朝食をとって出発。
実は早朝から瀬戸大橋の通行止めは解除されましたので、早めに出発

再度閉鎖される危険があったためですわ

駐車場を普通に歩行できないくらいの強風でした

さて、今回のホテル、本当に言いホテルです。
お部屋も食事もスタッフも文句の付けようがないほど。
本当にお世話になりました m(_ _)m
今回はこんなに慌ただしく後にしましたが、次回はゆっくりと滞在したいホテルです。
急いで高知道を進んで四国を縦断。
このときに強風と大雨に見舞われましたが、なんとか乗り切りました。
香川に入ると、嘘のように風も雨も緩やかになって、瀬戸大橋も問題なく渡ることが出来ました。
本当に運が良い。
山陽道から新名神、名神高速を乗り継いで、自宅に帰ったのが午後1時。
無事に帰れて良かったですわ

Posted by ミーヤン at 16:17│Comments(0)
│旅行・お参り