ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2025年05月16日

宝ヶ池 ゆば泉

先日、高台寺をお参りしたときに、昼食を取った羽柴がとても良かったので、再び京都を
訪れたときに、同じ系列のレストランで昼食を摂りました。



京都・宝ヶ池 ゆば泉


                       (写真はゆば泉のHPから)

です。


ゆば泉のHPによると...

フレンチスタイルの感性豊かなゆば料理

 いつのまにか豆乳やゆばの味が広く知られるようになりました。
 「ゆば泉」では、通の方から初めてゆばを召し上がる方まで、
 こだわりぬいた本物のゆばの味をご賞味いただけます。
 しかも原料はゆば職人自らが選りすぐった国産大豆。
 新鮮なゆばと一流シェフの豊かな感性が出合い、
 フレンチスタイルで誕生したのが「ゆば泉」のオリジナルコースです。
 ヘルシーで現代感覚あふれるおしゃれなメニューから、
 お好みのコースをお選びください。
 季節に合わせた旬の素材とのヘルシーなコラボレーションは、一口ごとの笑みをさそいます。
 木のぬくもりとやさしい日差しに満ちた店内で、
 ゆったりとおくつろぎくださいませ。

                                  宝ヶ池 ゆば泉

とのこと。


期待は高まりますよね。




小生夫婦が選んだのは、最もお手軽なAコース。



まずは、うるおいと前菜


ゆばのすり流しスープと季節の前菜盛り合せ

スープはフォンが効いていて滑らかで濃厚
季節の前菜にも湯葉が使われていて、まいうー


次が、湯葉




あたたかいくみあげゆばをタレをかけれいただきます。
羽柴と違う趣ですが、もちろん美味


メイン料理は肉料理をセレクト



フィレ肉のソテーと揚げゆばが添えられています。
この揚げゆばには参りました。
 表面カリカリ、中しっとり
言うのは簡単ですが、この味わいは経験しないと分かりません。
言葉では言い表せないほどの感動ものです。



ごはんは湯葉ごはんを選びました。



これまた美味。
濃厚なタレとくみ上げゆばがたっぷり。
止め椀は白味噌仕立てですが、ここにもゆばは入っていますよ。



デザートは豆乳を使ったデザート



黒豆をのせているのがにくいですね。






純和風の羽柴と違って、こちらはフレンチスタイルです。

でもね、どちらもくみあげゆばたっぷりでヘルシーです。
もちろん、美味美味。



一度は訪れてほしい店です。




嫁さんも大満足


  


Posted by ミーヤン at 22:16Comments(0)グルメ