ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2022年09月14日

何とかならないのでしょうか...

通勤でいつも栗東ICから名神高速道路を南下し、草津JCTから新名神に入るんですが、
このジャンクションが本当に危険びっくり







名神を北から南下する車線と、南から北上する車線と合流して新名神になります。

南からの車線は2車線でそのまま走行、北からの車線は1車線で、南からの2車線の追い越し
車線側に合流
することになっています。このときが非常に危ない指差し下



追い越し車線に合流するのでそれなりの加速が必要ですが、悪いことに、南からの2車線は坂を
下ってくる感じに対して、北からの車線はやや上りになっています。
ただでさえ、加速が十分でないところに追い越し車線に合流するのですから、本当に大変およよ
十分に加速できない大型トラックなどは四苦八苦わーん

それだけれはありません。合流直後に草津田上ICがあり、追い越し車線に合流した車の多くが
草津田上ICで降りますから、短距離で3車線を斜め走りしなくては降りられません。




いったい、だれがこんな危険で不備なジャンクションを考えたのでしょうか。


大事故が起こる前に、早急に改善して欲しいのですが、死亡事故でも起こらない限り、その気は
ないのでしょうね。
やはり人身御供は必要なようです。

そうなったら、高速道路の設計や管理責任が問われて、責任者がマスコミ会見で頭を下げて辞任して
終わりでしょう。

人の命って、彼ら(NEXCO)にとっては安いんでしょうね激怒






このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(二輪・四輪)の記事画像
タイヤ交換
サマータイヤ購入
鹿児島周遊ツアー part2
冬の準備
新名神高速の信楽
信州旅行2021年10月 part2
同じカテゴリー(二輪・四輪)の記事
 タイヤ交換 (2024-12-09 15:10)
 サマータイヤ購入 (2024-03-05 20:28)
 鹿児島周遊ツアー part2 (2024-02-17 22:49)
 冬の準備 (2023-12-19 21:07)
 タイヤ交換 (2021-11-03 18:23)
 新名神高速の信楽 (2021-10-20 21:41)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何とかならないのでしょうか...
    コメント(0)