ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2022年09月09日

高野山参り

先日、長女夫婦とともに高野山に行ってきました。



長女夫婦が是非ともお参りをしたいということだったので、一緒に行こうと言うことです。




愛車CX-8に成人4人と赤ちゃん1人と人数分の荷物を詰め込んで、自宅を出発。
京滋バイパス、第二京阪道路、近畿自動車道、阪神高速と走って、岸和田和泉ICから
一般道をひたすら高野山に向かいます。



高野山ついてから向かったのが、奥の院。
お大師様(弘法大師)が入定されて、未だに修行されているというお堂です。

納経所の前で記念撮影カメラ
高野山参り
 長女と孫です



そして、金剛峯寺、壇上伽藍とお参りをしました。

実は長女は、嫁さんと一緒に四国八十八カ所霊場参りを回り終えて、結願していましたが、
今回の高野山参りでようやく満願ですクラッカー






この日、宿泊に選んだのが、


  別格本山 西禅院

です。


なぜここを選んだかというと、長女夫婦はまだ1歳にも満たない孫を連れていますので、どうしても
部屋にお風呂があるところでないと宿泊が難しいからです。

思いっきり贅沢をして、特別室AとBを予約していました。


特別室Bはシャワールームとシャワートイレ、ツインベッドの仕様で小生夫婦が宿泊
高野山参り
高野山参り
高野山参り

特別室Aは和室とユニットバスとシャワートイレがあり、長女夫婦が宿泊
高野山参り
高野山参り
                                           (写真はじゃらんから引用)

まるでホテルですよね。
実は特別室Aは、あのユーミンが宿泊したことはあるとのことびっくり






ゆっくりと入浴した後は、夕食です。


高野山参り

いわゆる精進料理ですが、どれも神経が行き届いて非常に美味です。
いままでいろいろな宿坊に泊まりましたが、ここのお料理が最も美味しかったですねちょき





お腹いっぱいになったあとは、少し休んで御写経をして就寝 zzz....




早朝からは朝の勤行に参加

孫と同伴だったのですが、勤行の半時間、むずかることもなく良い子でしたわOK
助かりました。



朝食を済ませ、いろいろ思い出が出来た高野山をあとにします。





帰りに生ごま豆腐を購入し、お山を降りて、トライブインで柿の葉寿司、御所にある果樹園で
ブドウを購入。



阪神高速、近畿道、名神高速を通って、自宅に帰ったのが午後1時。
愛車CX-8は高速ツアラーなので楽でしたね。


来年も訪れる機会があれば良いなって考えていますにっこり



このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(旅行・お参り)の記事画像
白浜に行ってきました
高知県に行ってきました
京都 高台寺参拝とくみあげ湯葉の昼食
南紀白浜で昼食?
2024年・2025年年末年始ツアー参加 part4
2024年・2025年年末年始ツアー参加 part3
同じカテゴリー(旅行・お参り)の記事
 白浜に行ってきました (2025-05-11 19:07)
 高知県に行ってきました (2025-03-19 17:01)
 京都 高台寺参拝とくみあげ湯葉の昼食 (2025-03-18 19:55)
 南紀白浜で昼食? (2025-03-01 22:02)
 2024年・2025年年末年始ツアー参加 part4 (2025-01-13 19:35)
 2024年・2025年年末年始ツアー参加 part3 (2025-01-09 23:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高野山参り
    コメント(0)