2012年12月06日
サプリメント
さて、Dr.ミーヤンと名乗っている以上、Dr.らしい記事も載せた方が良いかと。
これから寒くなってくるに従って、足腰が痛くなってきますね。特に膝なんか痛くなったら、
歩くのが大変。
そんなときに、ついついサプリメントに頼ろうとしてしまうのではないでしょうか。テレビの
コマーシャルでは何でも効果が上がるように宣伝していますが、本当にそうなのでしょうか?
今回はサプリメントについて説明しましょう。
サプリメントとは?
日本語では健康補助食品といって、日頃から不足がちな栄養素を補給するための食品です。
代表的なものに、各種ビタミン剤、カルシウム剤、食物繊維などがあります。
整形外科領域のサプリメントとしては、グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、
Ⅱ型コラーゲンなどが代表的です。
足腰に対するサプリメントって効果があるの?
昔から、内臓をわずらったら、その内臓を食事でとるといいって言いますね。中国に“医食同源”
という考え方がありますが、膝痛や腰痛に対するサプリメントは、全く効果がありません。
ハッキリと効果があったという報告はありませんし、最近、精度が高い調査で、変形性膝関節症に
対して、グルコサミンは進行を止めることは全くできなかったという報告がありました。
ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸は食事でとると、腸管で消化され、バラバラの状態になり、
からだ全体でその栄養分が不足している場所に送られます。食べたものがそのままの形で関節や
椎間板に届けられることはないのです。
考えてみてください。目が悪いからといって、目薬を飲んでも効果はありません。禿頭(脱毛・
うす毛など)の人が髪の毛を食べても毛は生えてこないですね(笑)
なぜ、整形外科のサプリメントが流行っているの?
膝痛や腰痛はだれもが経験する症状で、特に高齢の方は、変形性関節症や脊椎症といった
老化が原因の疾患にかかられている場合がほとんどです。老化である以上、病気自体が治る
ことはないので、整形外科の専門医であっても治してしまうことはできません
長く続く痛みのために、ついつい専門的な治療よりも、治るという明らかな嘘をかかげるニセ
療法を選びがちです。この患者様の心の弱さに健康食品会社がつけ込んでくるのです
確かに、アメリカではサプリメントが流行っています。アメリカでは日本のような公的な健康保険
制度がないので、医者にかかると大変高額な費用が必要です。そこで安いサプリメントが流行って
いるのです(気休め程度)。ところが、日本では医者にかかるよりサプリメントの方が高くつくのが
現状なのです
間違った情報に惑わされないように注意しましょう。
医薬品として販売されているものがありますが、ビタミンB1などの混ぜられている成分が医薬品
として認められているからです。説明文にはコソッと書いていますよ

サプリメントにも効果があるものがあります。それを見分けるのは簡単です。
“特定保健用食品(トクホ)”ってご存じでしょうか?ヒトがジャンプしているようなマークが特徴的ですね。
実験データに基づいて審査を受け、健康づくりのための食習慣改善のきっかけとして「~が気になる方に」という効能効果を表示することを日本政府から許可された食品です。これなら治療の代わりにならないまでも使っていても安心です。しかしながら、整形外科領域のサプリメントでトクホをとっているものはありません。
“グルグルグルグル、グルコサミ~ン”なんてフレーズや有名俳優にだまされてはいけません。
トクホかどうかで判断しましょう。
これから寒くなってくるに従って、足腰が痛くなってきますね。特に膝なんか痛くなったら、
歩くのが大変。
そんなときに、ついついサプリメントに頼ろうとしてしまうのではないでしょうか。テレビの
コマーシャルでは何でも効果が上がるように宣伝していますが、本当にそうなのでしょうか?
今回はサプリメントについて説明しましょう。
サプリメントとは?
日本語では健康補助食品といって、日頃から不足がちな栄養素を補給するための食品です。
代表的なものに、各種ビタミン剤、カルシウム剤、食物繊維などがあります。
整形外科領域のサプリメントとしては、グルコサミン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、
Ⅱ型コラーゲンなどが代表的です。
足腰に対するサプリメントって効果があるの?
昔から、内臓をわずらったら、その内臓を食事でとるといいって言いますね。中国に“医食同源”
という考え方がありますが、膝痛や腰痛に対するサプリメントは、全く効果がありません。
ハッキリと効果があったという報告はありませんし、最近、精度が高い調査で、変形性膝関節症に
対して、グルコサミンは進行を止めることは全くできなかったという報告がありました。
ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸は食事でとると、腸管で消化され、バラバラの状態になり、
からだ全体でその栄養分が不足している場所に送られます。食べたものがそのままの形で関節や
椎間板に届けられることはないのです。
考えてみてください。目が悪いからといって、目薬を飲んでも効果はありません。禿頭(脱毛・
うす毛など)の人が髪の毛を食べても毛は生えてこないですね(笑)
なぜ、整形外科のサプリメントが流行っているの?
膝痛や腰痛はだれもが経験する症状で、特に高齢の方は、変形性関節症や脊椎症といった
老化が原因の疾患にかかられている場合がほとんどです。老化である以上、病気自体が治る
ことはないので、整形外科の専門医であっても治してしまうことはできません

長く続く痛みのために、ついつい専門的な治療よりも、治るという明らかな嘘をかかげるニセ
療法を選びがちです。この患者様の心の弱さに健康食品会社がつけ込んでくるのです

確かに、アメリカではサプリメントが流行っています。アメリカでは日本のような公的な健康保険
制度がないので、医者にかかると大変高額な費用が必要です。そこで安いサプリメントが流行って
いるのです(気休め程度)。ところが、日本では医者にかかるよりサプリメントの方が高くつくのが
現状なのです

間違った情報に惑わされないように注意しましょう。
医薬品として販売されているものがありますが、ビタミンB1などの混ぜられている成分が医薬品
として認められているからです。説明文にはコソッと書いていますよ


サプリメントにも効果があるものがあります。それを見分けるのは簡単です。

実験データに基づいて審査を受け、健康づくりのための食習慣改善のきっかけとして「~が気になる方に」という効能効果を表示することを日本政府から許可された食品です。これなら治療の代わりにならないまでも使っていても安心です。しかしながら、整形外科領域のサプリメントでトクホをとっているものはありません。
“グルグルグルグル、グルコサミ~ン”なんてフレーズや有名俳優にだまされてはいけません。
トクホかどうかで判断しましょう。
Posted by ミーヤン at 11:13│Comments(2)
│医療関係
この記事へのコメント
おはようございます。
へぇ~そうだったんですか~。(・・;
知りませんでした。
よくファイト~!●発~!等の飲み物はほとんどが、オシッコで流れ出てしまう。
と、聞いた事がありますが…。
グルグル、グルコサ●ンもですか!(笑)
いや~感覚商売みたいなもんですね。
へぇ~そうだったんですか~。(・・;
知りませんでした。
よくファイト~!●発~!等の飲み物はほとんどが、オシッコで流れ出てしまう。
と、聞いた事がありますが…。
グルグル、グルコサ●ンもですか!(笑)
いや~感覚商売みたいなもんですね。
Posted by 片☆ at 2012年12月06日 11:48
>片☆さん
そうなんですよ。全く効果がないんです。
TVのコマーシャルでも、元気に歩けていますなんて宣伝していますが、
“個人の感想です”なんてテロップがでますね。あれを出すと薬事法
違反には問われないんですよ。
ずるい連中です。
そうなんですよ。全く効果がないんです。
TVのコマーシャルでも、元気に歩けていますなんて宣伝していますが、
“個人の感想です”なんてテロップがでますね。あれを出すと薬事法
違反には問われないんですよ。
ずるい連中です。
Posted by ミーヤン
at 2012年12月06日 12:04
