ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2011年02月24日

春の数釣りパターン

 今日は午後2時半まで仕事だったので、それを済まして
バスフィッシングに向かいました車


 場所:鉄板ポンド
 天気:曇りくもりのち雨雨 ほぼ無風
 気温:11~13℃、暖かいですね
 水質:マッディ


 気温の上昇と無風状態が手伝って、ポンドにはバスがサスペンド
している姿が多数見受けられますニコニコ


 先行者がいいポイントに入られていたので、小生は反対側の
岸からフィッシング開始パンチ汗



 一投目からアタリがあり、いきなり30㎝のバスをゲットビックリ


 ここから数釣りの開始です。釣れるバスのレギュラーサイズは
25㎝前後ですが、たまに30アップが交ざる
というパターンですニコニコ

 もちろん、20㎝の小バッチも交ざりますよテヘッ


 この岸で30アップ2尾を含む10尾をゲットした後、対岸に
移動しました。


 先行者は硬性ルアーで次々とバスを上げておられますが、
型が小さいようなシーッ


 少し離れて、葦の株狙ってキャストを繰り返します。

 結構バスの活性は高かったみたいで、こちらの岸からは、
30アップ5尾を含む21尾のバスをゲットしました。


 型狙いならワームでじっくりと、数釣りならミノーで
手早くって感じですかねニコニコ


 2時間強粘って、


 20~22cm×6尾、24~26cm×14尾、28~29cm×4、
 30cm×3尾、31cm×2尾、35cm×1尾、37cm×1尾、
 計31尾


の釣果でした。

春の数釣りパターン春の数釣りパターン春の数釣りパターン春の数釣りパターン春の数釣りパターン春の数釣りパターン
(写真は30㎝、30㎝、31㎝、
    31㎝、35㎝、37㎝です)

 今日の鉄板ポンドは好調でしたね。



   <今回のタックル>
   テイルウォーク MUDSEEN682L
   シマノ アルテグラ2000
   ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb






このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

この記事へのコメント
相変わらず鬼のような数ですね(笑)

凄いの一言です。
Posted by 片☆ at 2011年02月24日 19:00
>片☆さん

数が多いだけですよ。
本当は型が欲しいのにおあずけ状態が続いています(^_^;
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月24日 22:18
先生、こんばんわです。

波があるのかもしれませんが、例年の爆釣に入ってきましたね。

しかし、2時間ですごい数ですね。

サイズも大型化してるみたいですし。
Posted by ゼブラ at 2011年02月24日 22:48
>ゼブラさん

数はもう良いです。早く40アップが欲しいです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月25日 08:24
こんにちは。
沢山釣られていますね。
いいですね。今季初バスを釣りたいので、
僕もそろそろ始動しようと思います。
Posted by ブルマンブルマン at 2011年02月25日 10:01
>ブルマンさん

ポンドの活性は結構高いですが、日によってバスが群れている
ポイントが変わるから、じっくり探ってくださいね。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月25日 10:59
東京はポカポカ陽気で、「バス釣りたい・・・」って思ってミーヤンさんのブログ見にきました(笑)
1投目から釣れるなんて、すごいですね~
私の年間バス数を1日で上まってますよ 笑
Posted by hot_sandhot_sand at 2011年02月25日 14:38
ミーヤンさんの釣果を見ていると我慢の限界を突破しそうです

来週から....天気悪そうですね

天候が回復次第復帰しますので時間が合いましたらコラボお願いします

早く復帰第一匹目がほしいです
Posted by いえおお at 2011年02月25日 15:13
>hot_sandさん

琵琶湖のバスでしたら、場所を選べば数釣りできるように
なってきています。

このポイントはほんの1ヶ月前までは1mを越える雪に
閉ざされていましたので、去年ほどは釣れていません。

でも、やっと、いつものパターンになってきています。

3月下旬から4月上旬までは40アップを高確率に
ゲットできますので、型狙いはもうすこしおあずけです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月25日 18:18
>いえおおさん

まさに今が釣りのチャンスですよ。もう少しすると
数釣りできなくなってきますので、お見逃し無く!
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月25日 18:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の数釣りパターン
    コメント(10)