ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2011年02月25日

春の数釣りパターン part2

 今日もお昼から1時間半だけ、いつものポンドで
バスフィッシングしてきました。



 場所:鉄板ポンド
 天気:曇りくもり やや強い北西風
 気温:10℃
 水質:マッディ


 昨日、良い思いをした東側の岸でフィッシング開始ですパンチ汗


 様子見にパイロットワームにしている定番のミニワームを
つけて探ります。

 結構風が強くて寒いにも関わらず、バスは元気で、いきなり
アタリがあり、30㎝のバスをゲットチョキ


 今日も基本的には昨日と変わないのですが、ヒットするバスの
アベレージが28㎝前後と昨日より大きくなっていますニコニコ


 昨日のように35アップには恵まれませんでしたが、この後も
アタリが続き、20㎝後半のバスの引きを楽しみましたニコニコ


 実釣1時間半で

 20~22cm×5尾、24~26cm×6尾、27~29cm×10尾、
 30cm×3尾、31cm×1尾、34cm×1尾、計26尾


の釣果。まずまずですかねぇ...ガーン

春の数釣りパターン part2春の数釣りパターン part2
(写真は30㎝と34㎝)



 数は出ますが、型は出ませんね。ここの春の数釣りパターンですわ。



   <今回のタックル>
   テイルウォーク MUDSEEN682L
   シマノ アルテグラ2000
   ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb






このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

この記事へのコメント
今日も絶好調ですね

3月に入れば型狙いでしょうか
Posted by いえおお at 2011年02月25日 20:36
>いえおおさん

おはようございます。

まだまだ数釣りパターンなので、型狙いは
3月に入ってから、中旬以降でしょうか。

今日ものぞいてくる予定ですので、

“春の数釣りパターン part3”

になればいいのですが。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2011年02月26日 11:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の数釣りパターン part2
    コメント(2)