ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2022年08月29日

醒ヶ井に行きました

前日、滋賀県米原市の醒ヶ井に行きました。


ここは、中山道の醒ヶ井宿があるところで、宿場町の一つです。



ここは何といっても、地蔵川にある

    梅花藻

が有名です。





梅花藻って?

 冷涼で流れのある清流中に生育し、初夏から初秋にかけてウメの花のような白い花を水中につける。
 葉は濃緑色で分裂し、流れに沿って1メートルほどに伸びる。静水では育たず、水槽での生育も困難。
 山菜として食用にもなる。
 日本固有種です。
                                                      Wikipediaより




地蔵川って、醒ヶ井宿を東から西に流れている清流で、水源は居醒の清水という名水。
古くは、「古事記」や「日本書紀」 にも登場し、日本武尊が熱病に倒れた時、体毒を洗い流した霊水とも
伝えられます。




その名水の流れに、梅花藻が育まれていて、6月から9月が開花の見頃です。


醒ヶ井に行きました
醒ヶ井に行きました
醒ヶ井に行きました

清流に育つ水中花で、一部、このような可愛くも綺麗な花を咲かせます。





いや~、清流と梅花藻に癒やされるって良いじゃないですか。




クルマで訪れるのなら、JR醒ヶ井駅前の有料駐車場がお勧めです。




このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(旅行・お参り)の記事画像
白浜に行ってきました
高知県に行ってきました
京都 高台寺参拝とくみあげ湯葉の昼食
南紀白浜で昼食?
2024年・2025年年末年始ツアー参加 part4
2024年・2025年年末年始ツアー参加 part3
同じカテゴリー(旅行・お参り)の記事
 白浜に行ってきました (2025-05-11 19:07)
 高知県に行ってきました (2025-03-19 17:01)
 京都 高台寺参拝とくみあげ湯葉の昼食 (2025-03-18 19:55)
 南紀白浜で昼食? (2025-03-01 22:02)
 2024年・2025年年末年始ツアー参加 part4 (2025-01-13 19:35)
 2024年・2025年年末年始ツアー参加 part3 (2025-01-09 23:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
醒ヶ井に行きました
    コメント(0)