2022年06月01日
かんぽの宿 観音寺
先日、夫婦で四国八十八カ所霊場参りで、観音寺のホテルを利用しましたが、これが以外に
良かったですわ。
かんぽの宿 観音寺

です。
今回お世話になったお部屋は洋室ツインルーム


ベッドはシモンズ製
通常のホテルとは違い、本当にゆったりと広いです
到着してから夕食まで時間があったので、温泉で汗を流しました。

母神温泉といって、単純アルカリ泉ですが、なかなかのお湯です。
地域の人たちにも有料ですが開放しているようですね。
(ホテル全景やお部屋、温泉の写真はホテルのHPから)
お風呂の後は夕食です。
本膳料理をホテルがアレンジした「瀬戸の彩りプラン」
壱ノ膳 と 炊き込みご飯・赤だし・香の物

明太豆腐、お造り(鰆・鯛・鮪)、煮物、酢の物、鰹のたたき
弐ノ膳 焼き物


眼張 霙仕立て 和風プリン 鰆と鶏の陶板焼き

どれもまいうーで、お腹いっぱいになり、満足しました。
時間も早く食事が終わって、お部屋に戻ると...
夕日が綺麗に見えました


お参り疲れもあり、直ぐに就寝 zzz
翌朝はバイキングの朝食

1日お参りなんで、栄養を付けました。
四国八十八カ所霊場参りではなかなか温泉ホテルでゆっくりできないのですが、今回はやや贅沢して
ゆっくりと休むことができました。
かんぽの宿って、結構良いものです
良かったですわ。
かんぽの宿 観音寺

です。
今回お世話になったお部屋は洋室ツインルーム
ベッドはシモンズ製

通常のホテルとは違い、本当にゆったりと広いです

到着してから夕食まで時間があったので、温泉で汗を流しました。

母神温泉といって、単純アルカリ泉ですが、なかなかのお湯です。
地域の人たちにも有料ですが開放しているようですね。
(ホテル全景やお部屋、温泉の写真はホテルのHPから)
お風呂の後は夕食です。
本膳料理をホテルがアレンジした「瀬戸の彩りプラン」
壱ノ膳 と 炊き込みご飯・赤だし・香の物
明太豆腐、お造り(鰆・鯛・鮪)、煮物、酢の物、鰹のたたき
弐ノ膳 焼き物
眼張 霙仕立て 和風プリン 鰆と鶏の陶板焼き
どれもまいうーで、お腹いっぱいになり、満足しました。
時間も早く食事が終わって、お部屋に戻ると...
夕日が綺麗に見えました

お参り疲れもあり、直ぐに就寝 zzz
翌朝はバイキングの朝食
1日お参りなんで、栄養を付けました。
四国八十八カ所霊場参りではなかなか温泉ホテルでゆっくりできないのですが、今回はやや贅沢して
ゆっくりと休むことができました。
かんぽの宿って、結構良いものです

Posted by ミーヤン at 19:11│Comments(0)
│旅行・お参り