ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2016年09月18日

Viva!いとしの某所?

昨日は午前中に琵琶湖の出撃しましたが、今までの北の葦林や沖の一文字の活性が大きく
下がってしまいましたので、新たなポイントを探さなくてはなりません。
数年前までのブログ記事を読み直して、そろそろいとしの某所をチェックしに行くべきかと。


  場所:いとしの某所
  天気:晴れ晴れ 
  気温:21-26℃
  水質:クリア



エントリーポイントからミーヤン2号で出撃したのが午前8時半。


漁港のテトラ周囲を見てびっくり。
浚渫していないこともあって、テトラ周囲は土砂で浅くなっています。



周囲にはウィードが茂っていますが、例年のようにバスは付いてはいないですね。
近くの下行部まで水深2~3mのウィード帯の沖側をチェックして行きますが、全くアタリが
ありませんあせる
河口近くになると、バイトの群れが泳ぎ回っているのが見えますが、それをチェイスするプレ
デターがいない状況しょんぼり


2回ほどチェックして、20㎝弱の小バッチが1尾という貧果えーん






思い切って晩秋にデカバスが連発するポイントまで、エレキを生かして大移動パンチ


あまり期待していなかったのですが、まずはチェックです。

水深1.5mの浅場から打っていくと、根掛かりのような重いもたれアタリびっくり
聞き合わせをすると生命感があるため本合わせ、ヒットびっくり

思ったより強い引きと重量感です。
これは良型間違いなし。

周囲のウィードに巻き込まれないようにロッド操作しますが、ドラグを鳴らしてラインを引き出します。

                 “楽し~い”

強い引きを十分に楽しんでフローターの側に浮かして勝負ありパー

Viva!いとしの某所?
Viva!いとしの某所?
Viva!いとしの某所?


52㎝、3.2lbのランカーバスでしたちょきあはは

“やっりぃ、やりっ、やりっ、やっりぃ!”



いきなりのランカーでビックリびっくり






この後、水深2mのポイントで良型をヒットさせましたが、ウィードに逃げ込まれてラインブレイクわーん

水深2.2mのポイントでもフックオフガーン

しかたないですねぇ。本当に下手っぴぃですわしょんぼり





水深6mのポイントまでチェックしましたがなかなかバイトはありません。



水深4mで20㎝の小バッチがヒット。


やはり、バスは水深2m近くにいるようです。


水深2.5mのポイントで34㎝がヒット。


水深2mのポイントで38㎝20㎝がヒット。
Viva!いとしの某所?
写真は38㎝のグッドコンディションなバス


これ以降はバスのアタリはなくなりました。


4時間粘ってストップフィッシングパー






大型はヒットしましたが、バス自体の数は少ない感じですね。


ムラが大きいポイントなので、いつも同じ結果が出るとは限りませんが、一応、

              Viva!! いとしの某所

です。




そうそう、ヤッパリWS2650FF-2は良いですね。
昨日、ランカーとやり取りしてつくづくそう感じました。

30㎝のバスでも十分に曲がってくれて、ランカーでものされずに粘ってくれる懐の深さは、
まさにオールラウンドグッド
とにかく釣り味が良いロッドです注目






   <昨日のタックル>
     シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
     シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
     サンヨーナイロン APPLAUD GT-R CAMOUFLA FLUORO 5lb

     フェンウィック テクナAV-GP 65CULJ
     ダイワ SS AIR 8.1L
     クレハ シーガーR18 BASS 8lb

     エレキ搭載化ミーヤン2号(ZF158VH改)



このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

この記事へのコメント
先生、こんばんわ。

ランカーお疲れ様でした。

とうとう、愛しのXXの季節になりましたね。

愛しのXXと言えば、ハ●ハン●を思い出します。

今でもほんとたまに中古店で見かけますが、

必ず、購入しますね。もう一度、復活しませんかね。
Posted by ゼブラゼブラ at 2016年09月19日 00:36
>ゼブラさん

ありがとうございます。

いとしの某所で良型が釣れ出すと秋なんですね。

ハ●ハン●は名作でしたからね。心からの復活を願いますが、
村上晴彦氏にはその意思はないようですわ。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2016年09月19日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Viva!いとしの某所?
    コメント(2)