ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2016年05月01日

やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;

昨日・今日と早朝からメガポンドに出撃してきましたが、結果、本当に厳しかったですわめそめそ



〈昨日〉

   天気:晴れ晴れ 途中から強い南風
   気温:8~12℃ 風が吹くと寒い風邪
   水質:マッディ


早朝5時頃から、ミーヤン2号を用意して入水。


各ポイントを回りましたが、活性は低いですねぇめそめそ


南の葦のストレッチ、中間の葦のストレッチ、北のワンド、全て沈黙。

前回、43㎝をゲットしたポイントまで移動してやっと30㎝をゲット。


極たまに超小バッチ複数がアタってきます。
あとはデカギルが少々やべー


風が吹くとかなり寒い状態で頑張りますがなかなかアタリはありません。



北の葦のストレッチの際を探っていると、重いもたれアタリびっくり

合わせると、ドラグを少し鳴らす良い引きです。
重量感はないもののそれなりに楽しませてくれます。

それなりの引きで楽しませてくれたのは、


やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;
やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;

40㎝の良型バスでしたちょきあはは



この後、25㎝のバスを追加して、3時間半でストップフィッシングパー


いや~、厳しいですわ。メガポンドにはまだ、デカバスの群れは入ってきていない感じ。




〈今日〉

今日も早朝5時過ぎから、ミーヤン2号を用意して出撃パンチ


   天気:晴れ晴れ
   気温:8~12℃
   水質:マッディ


今日こそはと頑張ってみたものの、昨日よりも活性が低い。

ギルのアタリすらありませんえーん



とにかく各ポイントを探りましたが、全くアタリがありません。


そのうち、日が昇り始めてギルのアタリが極たまにある程度。
小バッチのアタリすらありません。


    困ったものです...しょんぼり


ここ数年、全くバスのアタリがなかった、メガポンドでも早期にバスが居つくポイントを
探ります。

強烈に根掛かりをするので、本当は探りたくないポイントです。

根掛かりと戦いながら探っていると、デカギルがヒット。
デカギルならいるようです。

でもギルがいるのなら、ギルを捕食している大型がいてもいいはず。

じっくり誘っていると、重いもたれアタリえー

根掛かりかとラインを引いた途端、生命感がロッドティップに伝わりますびっくり
バスが咥えていることを確信して合わせ、ヒットびっくり

結構強い引きでロッドの1/3まで水中に引き込まれます。
ライン無レイクしないようにドラグを緩めるラインが引き出されます。

                “楽し~い!!”

久しぶりの良い引きを十分披露してくれたのは、


やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;
やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;

52㎝、3.8lbのランカーバスでしたちょきあはは
“やっりぃ、やりっ、やりっ、やっりぃ!”


やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;
肛門が腫れているので、スポーニングを意識しているバスですね。



これでゴーマルクラブ入会にんまり




これ以降、ギルのアタリはあるものの、バスのアタリはありません。
足が揺れるところがあるのですが、自分のタックルでは役不足。
ワールドシャウラ1652R-2の出番ですね。


3時間でストップフィッシングパー


ランカーはゲット出来たものの、すみ一ですえーん


依然として厳しいメガポンドですしょんぼり





  <昨日・今日のタックル>
    スピニング
     シマノ ワールドシャウラ 2651F-2
     シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
     サンヨーナイロン GT-R F.C.4lb
    ベイト
     フェンウィック テクナAV-GP 65CULJ
     ダイワ SS AIR 8.1L
     クレハ シーガーR18 BASS 8lb





このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

この記事へのコメント
先生、おはようございます。
出撃、お疲れ様でした。
ゴーマルクラブおめでとうございます。
でも、やっぱり、厳しいんですね。
私なら、ボウズでした。
私のテクニックでは、トホホ⤵︎ばかりに
なってしまいます。
早く、もう少し水温も、活性も、そしてバスの数も上がって欲しいです。
Posted by ゼブラゼブラ at 2016年05月02日 07:19
ミーヤンさん

おはようございます

ランカーキャッチおめでとうございます

厳しい厳しいとうわさになってしまったメガポンドでランカーはさすがです

北の方はちゃんと釣っている人はいるのですが私は撃沈続きです

GW明けには浮きに行きます

それまで活性上げておいてくださいね
Posted by いえおおいえおお at 2016年05月02日 07:42
>ゼブラさん

厳しいですわ。

まだお祭りは始まっていないようで。
ギルのアタリを探すだけも大変な状況です。

このまま終わるんじゃないかと不安ですよ。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2016年05月02日 10:50
>いえおお

このランカーは出会い頭の事故みたいな物ですよ。

今後の活性上昇に期待するだけです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2016年05月02日 10:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり厳しいメガポンドpart2 (-。-;
    コメント(4)