2014年06月21日
フロロを4lbに戻してみて...
前回・前々回の不調を理由にメインラインをフロロの6lbから4lbに変更し、昨日、
沖の一文字に出撃しました。
場所:北の葦林・沖の一文字
天気:曇
気温:27℃
水質:ささ濁り
午前の仕事を終えて、夜の仕事までの2時間ほどの釣行です。
アプローチポイントから出航
クリークでは小バッチだけ、オーバーハングではギルだけ。北の葦林は全くの沈黙
直ぐに見切って、沖の一文字に大移動
エレキ搭載化ミーヤン3号なら、北の葦林の南端から一文字の南端まで2分くらい。
これは楽チン
沖から弱い風が吹いていたので、沖側を南端からチェック。南1/3より北にはギルのアタリが頻発。
合わせるとギルばかりなので合わせずにスルーです。
一文字北端に近づいた時、ラインが横に走るアタリ
大きさは分からないけれどバスがくわえている感じなので、合わせるとヒット
初めはあまり引かなかったので30アップかと思っていましたが、沖に誘導しているといきなり
強い引きに変化。どうやら40アップらしい
沖に誘導してドラグを緩めるとラインが引き出されます。
良い感じ
あちこち逃げ回りましたが、フローターの側に浮かせて勝負あり


46㎝.2.7lbの良型バスでした

ヒレピンのグッドコンディションのバス。引きが良いはずですね。
初めはとぼけていたみたいですが...
ところがこれ以降、デカバスの気配なし
30㎝までのバスならヒットしてくるのですが、なかなか40アップは難しい
2時間、葦林と一文字で粘って、大量のギルに悩まされながらも、
22~30㎝×10尾以上、46㎝
の釣果でした。
さてさて、フロロをlbに戻した途端、40アップが来ましたが、そのためなのかどうか
分からない状況です。今後の釣果で判断しましょう。
<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ コンプレックスCI4 2500HGS
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb
エレキ搭載ミーヤン3号(Bee BUP-146ST)
沖の一文字に出撃しました。
場所:北の葦林・沖の一文字
天気:曇

気温:27℃
水質:ささ濁り
午前の仕事を終えて、夜の仕事までの2時間ほどの釣行です。
アプローチポイントから出航

クリークでは小バッチだけ、オーバーハングではギルだけ。北の葦林は全くの沈黙

直ぐに見切って、沖の一文字に大移動

エレキ搭載化ミーヤン3号なら、北の葦林の南端から一文字の南端まで2分くらい。
これは楽チン

沖から弱い風が吹いていたので、沖側を南端からチェック。南1/3より北にはギルのアタリが頻発。
合わせるとギルばかりなので合わせずにスルーです。
一文字北端に近づいた時、ラインが横に走るアタリ

大きさは分からないけれどバスがくわえている感じなので、合わせるとヒット

初めはあまり引かなかったので30アップかと思っていましたが、沖に誘導しているといきなり
強い引きに変化。どうやら40アップらしい

沖に誘導してドラグを緩めるとラインが引き出されます。
良い感じ

あちこち逃げ回りましたが、フローターの側に浮かせて勝負あり



46㎝.2.7lbの良型バスでした


ヒレピンのグッドコンディションのバス。引きが良いはずですね。
初めはとぼけていたみたいですが...

ところがこれ以降、デカバスの気配なし

30㎝までのバスならヒットしてくるのですが、なかなか40アップは難しい

2時間、葦林と一文字で粘って、大量のギルに悩まされながらも、
22~30㎝×10尾以上、46㎝
の釣果でした。
さてさて、フロロをlbに戻した途端、40アップが来ましたが、そのためなのかどうか
分からない状況です。今後の釣果で判断しましょう。
<昨日のタックル>
シマノ ワールドシャウラ 2650FF-2
シマノ コンプレックスCI4 2500HGS
サンヨーナイロン GT-R F.C 4lb
エレキ搭載ミーヤン3号(Bee BUP-146ST)
Posted by ミーヤン at 07:00│Comments(0)
│バスフィッシング