ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2010年10月28日

Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 やっと、Bee BUP-146STが購入できましたニコニコ

 そうびっくり  ミーヤン3号ですクラッカー



 昨日、POPEYE長浜店にお電話したところ、もうお店に
届いているとのこと。

 今日はお仕事も半ドンなので、お店に無理を言って
急遽取りに行きましたダッシュ
(無理なお願いにも快く受けて頂いた長浜店のスタッフさん
 ありがとうございます。)


 小生は既にゼファーのZF-184Hを所有しているので、詳しい
説明は省いて頂いて、会計を済ませて急いで自宅に帰ります車


 帰ってから、開いて膨らませた第一感想は、

“ゼファーボートと何処が違うん!?”

でした。

 どう見てもゼファーボートのフローターです。
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 ZF148V Specialとの違いは、V型かU型かの違いくらいしか
ありません。材質的にも違いが分かりません。

 オール、サイドバー、エプロンも同じ。

 エプロンにサイドバーを通すとき、組み立ててからでは
通せないところまで同じです(笑)

 上から見ても、                      底から見ても、
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 前から見ても、                      後ろから見ても、
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)Bee BUP-146STゲットしました(^-^)
 横から見ても、
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)
ほぼ同じです。


 高圧チェアーの材質も同一ですね。サイドバッグも全く同じ。
バッグの固定の仕方まで同じです。
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

バルブも付属のポンプも同じです(笑)。
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 唯一違うのは、チェアーの後ろの背面バッグがあることで
しょうね。
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 収納はこんな感じです。
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

(Bee BUP-146STの実際の写真が少ないので、できるだけ
 沢山載せました。)


 BEEのエンブレムが付いているから、POPEYEのオリジナル
商品と分かるだけですね。たぶん、設計から生産まで、ゼファー
と同じ会社なのでしょう。


 まだ浮いていませんが、高性能は間違いなしびっくり


 この高級フローターが今なら、32,370円とはバーゲン以外の
何ものでもありませんクラッカー
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)

 もしモデルチェンジがあるとしても、今購入して損はないと
思います。

 本当に良い買い物をしました。

 ゼファーと同じ品質のフローターが本当にお安い値段で購入
できる、数少ないチャンスですよ!!

 購入を考えている方! 急ぎましょうダッシュ


 明日、天気が良ければ、お昼から琵琶湖に浮いてみようと
思います。





このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
新規ベイトロッド注文
チョモランマプロ
LIMITED PRO トーナメントモデル
ガン玉はずし
大知ウキ注文
ブリームゲーム用仕掛け購入
同じカテゴリー(タックル)の記事
 新規ベイトロッド注文 (2025-04-14 08:46)
 チョモランマプロ (2025-02-13 21:43)
 LIMITED PRO トーナメントモデル (2025-01-27 16:49)
 ガン玉はずし (2024-10-24 20:29)
 大知ウキ注文 (2024-10-09 15:27)
 ブリームゲーム用仕掛け購入 (2024-10-04 20:45)

この記事へのコメント
先生、こんばんわです。

笑ってしました。(失礼しました)

ほんと、おなじですね。

ということは、OEM製品ということですかね。

さらには、チョーお得なお買い物ということですね。

ぜひとも、184Hの詳細な比較をお願いします。
Posted by ゼブラ at 2010年10月28日 20:07
こんばんは。
第3艇おめでとうございます。

K-PWR2号(ZF148V Special)とほぼ同じですね。
たしかにU型になっておりますね。背面バッグも付いているのですね。
何はともあれ安いですね〜

早く浮きたいことでしょう。
楽しみですね。
Posted by K-PWRK-PWR at 2010年10月28日 20:35
>ゼブラさん

小生も笑ってしまいました。勿論、苦笑いですが。

ブログには載せなかったのですが、臭いまで
同じなんですよ(笑)

OEM生産、間違い無しです。だからこそ、高品質。

ZF184Hとの違いは実釣してから報告しますね。


>K-PWRさん

本当にZF148V Specialそっくりです。

もしゼファーが出していれば、

   “ ZF146U Special ”

って所でしょうか(笑)

いずれにしても、良い製品には間違いありません。

明日、できれば浮きたいです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月28日 21:42
こんばんはデス!
新艇イイですねぇ♪
明日の出撃報告楽しみにしています^^
Posted by ナッちんナッちん at 2010年10月28日 23:00
違い発見!!!

ゼファーのオール付きフローターとの決定的違いを発見しました!!

ゼファーの場合、着座位置がフローターの中央となっていますが、
Bee BUP-146STは若干後ろに位置しています。

シート後方のスペースがない分、前に伸びるチューブが長くなって
います。ZF184Hぐらい長くなっていますよ。

U型なので、後方の安定性がいいから、前方の安定性を高めるために
前方のチューブを伸ばしたのでしょうね。

ZF148V Specialは高速移動に、Bee BUP-146STは安定性に
振った作りになっているようです。

実釣して確かめねばなりませんね。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月28日 23:38
>ナッちんさん

ありがとうございます。できれば明日、出撃したいです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月28日 23:39
こんばんは。

3号艇ご購入おめでとうございます。
進水式はあすですね。明日は、暖かそうですので

良型の調査もお願いします。
Posted by ブルマンブルマン at 2010年10月28日 23:53
BEEは薄い生地で作ってもらっているヤツではないでしょうか?

ZF-184HとBEEのゴムボートもありますが
ゼファーの生地は0.9mmに対して私の買ったBEEは生地が0.7mmでした
ので船体重量が軽いのと保証期間が1年でした

最近BEEのゴムボートも0.9mmになってきていますので
その重要性が解って来たのかも知れませんね。

ゼファーは保証が2年ですので今回購入した保証期間が2年であれば
生地は0.9mmを使っていると思います。

0.7mmに対しての0.2mmの違いは大きく安心感が違います。

ゴムボートの保証期間が1年であったことで悔しい事もありましたし・・・


この値段の通販では在庫切れが多いので早く欲しい人はチャンスですね^^
ゼファーは安売りしないので安く買いたい人はBEEで決まりです

そのかわり浜にあがる時や突起物には要注意で^-^

私は確認していませんがもしこのフローターの生地が0.9mmなら
間違いなく良いフローターだと思います

お互い安全にバスフィッシングを楽しみましょう。
Posted by ジョージ at 2010年10月29日 01:24
>ブルマンさん

おはようございます。

今日、進水式をしたいのですが、今朝は強風のため、
電車が止まっているくらいですから、どうなることやら...
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月29日 07:48
>ジョージさん

ご指摘ありがとうございます。クロス厚みに差があるとは知りませんでした。

早速、ホームページでしらべてみると、確かに、BU-146STでは0.7mm厚と
ありました。


しかし、同等のZF-149Vと重量を比較すると、どちらも7kgで同じです。
クロスの厚みが0.2mmも違えば、もっと重量に影響しますね。
(単純に1.5kg以上差があるはず)

また、修復用クロスをZF-184H用とBUP-146ST用を実測してみると、
どちらも0.8mmで同じでした。

修復用クロスは本体用を裁断した余りを使用するのが通常でしょうから、
ゼファの0.9mmという表記は、いかがなものかと。

本当のことは本体のクロスを切って調べるしかないですので、これ以上は
調べることはできませんね。


いずれにしても、BUP-146STのクロスは1000デニールの強度がある
はずですので、フローターとしては十分かと思います。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月29日 08:27
かなり、ほすぃ〜いですね。 (笑)

無理して購入すべきか?
我慢して次期を待つか?

かなり納得の品ですね〜!カラーもカッコイイじゃないですか〜。

まだあるか?問い合わせだけしてみますか?

あかん!したら買ってしまうやん!あ”〜どうしろと!?
Posted by 片☆ at 2010年10月29日 13:43
ミーヤン3号艇ご購入おめでとうございます。

収納すると意外とコンパクトになるものなんですね!

このサイズなら、車に積んでも邪魔にならないかも。

今日進水式できたのでしょうか?結果楽しみにしてます。
Posted by あまとう at 2010年10月29日 18:23
>片☆さん

いいフローターでしょ。今日進水式して、良型ゲット!入魂できました。

ガンガン使っていきます。


>あまとうさん

ありがとうございます。進水式は無事に済ませました。入魂済みです。
Posted by ミーヤンミーヤン at 2010年10月29日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Bee BUP-146STゲットしました(^-^)
    コメント(13)