ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2017年07月24日

釣り針一考察

前回の釣行時に考えさせられたものの一つが釣り針です。



魚に一番近い釣り具なので一番、しっかりと考えなければならないものですが、
あまり深く考えていませんでした。

筏のかかり釣りの時にはチヌ針の2号~5号を主に使っていますが、実際は、
アケミ貝やボケなどは4~5号、オキアミなら3~4号、シラサエビなら2~3号と
大まかに分けて使用していたくらい。




前回の浮きフカセ釣りでは、1号を主体に使いました。

ネリエを使うことと、喰い込み優先で考えると小針の方は有効なのは事実。
オキアミも頭と尻尾を切って、頭側から針を通すので、2号もあれば十分。




そして、実際に主に使ったのは、師匠おすすめの、

KINRYU 勝負ちぬ ネリエ&コーン

釣り針一考察釣り針一考察

です。





元になったのが、

KINRYU 勝負ちぬSS

釣り針一考察釣り針一考察



伊達に黄色い訳ではなく、ネリエに合わせて、イエローカラーコーティングしています。

また、このコーティングはフグがアタったときは、針のコーティングが剥がれて、フグが
アタったことを知らせてくれます
注目

確かに、クサフグが喰ったときは針のコーティングがはげていましたOK


釣り針一つにしても、師匠はここまで考えているとは、さすがに名人びっくり






その他にも

がまかつ カン付チヌ(黒)、カン付チヌ(金)

釣り針一考察釣り針一考察


を用意していきましたが、結局使ったのは師匠おすすめの、KINRYU 勝負ちぬ ネリエ&コーン
だけでしたねにんまり





ま、とにかく始めたばかりの浮きフカセ釣りですので、師匠の言うことを充実に守っていきますパンチ











このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
Beams Xpan7.10LHTS来ました!
新規ベイトロッド注文
LIMITED PRO トーナメントモデル
ガン玉はずし
大知ウキ注文
ブリームゲーム用仕掛け購入
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 Beams Xpan7.10LHTS来ました! (2025-04-25 12:40)
 新規ベイトロッド注文 (2025-04-14 08:46)
 LIMITED PRO トーナメントモデル (2025-01-27 16:49)
 ガン玉はずし (2024-10-24 20:29)
 専光寺海岸釣行2024 (2024-10-14 19:44)
 大知ウキ注文 (2024-10-09 15:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り針一考察
    コメント(0)