ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2025年02月03日

フィッシングショーOSAKA2025

2月1日に参加しました。


フィッシングショーOSAKA2025



です。



早朝から自宅をでて、高速道路を飛ばして、インテックス大阪に到着したのは午前9時半でした。

駐車場に停めて歩いて会場に向かいました。


会場前の看板です指差し下




まず向かったのは、3号館です。




なぜかというと、ダイワのブースに行くためです。



ここで、横浜でもお話しした、山本隆史さんと田中貴さんにお会いしました。

田中貴さんはグレマスターズ4連覇できなかったとこを悔しがっていましたが、すでに来期に
向けて前向きに考えておられるようです。

来年こそ、9回目の優勝目指してくださいびっくり



HONDAのブースでは、釣り仕様のステップワゴンが展示されていましたね。







さて、次に向かったのが、6号館Bゾーン指差し下




入り口近くにはマルキューのブースがあり、



平和卓也さんが新製品を宣伝していましたね。





次に向かったのが、シマノのブース。



すでに横浜でめぼしい新製品はチェックしていたので、ここでは有名アングラーとお話する
のが目的です。



うきフカセのちぬ釣りスペシャリストの百合野崇さん。


投げ釣りの日置淳さん。


磯釣りの田中修司さん。


筏かかり釣りの山本太郎さん。


皆さん優しく親切な人達ですよグッド




その後、6号館Aゾーンを訪れました指差し下



ここでは各ブースを回りましたが、目新しいものはなかったですね。




今回で気になったグッズはマルキューが多かったですね。


タックルストレージMQ-03/PA-03


耐荷重100kgは凄いですね。


ワイドパワーバケツ01


PVCチューブ付きのハンドルは良さ気ですね。
ただ、畳めないようなので場所取りになりそうです...



イカダロッドケースTR-01


筏かかり釣りだけでなく、磯釣りにも使えそうですねグッド





さて、十分に楽しめたフィッシングショーでしたが、なんと、某有名アングラーに
西日本釣り博にも参加してほしいって言われました。



師匠も参加されるようですから、今年は北九州にも遠征することを急遽決定。

いや~、フィッシングショー漬けですわにんまり  


Posted by ミーヤン at 20:26Comments(0)フィッシング全般