2019年01月29日
エリモン
スプーン純正のフックは細軸のものが多いので、このフックも注文。
オーナー SBL-67 エリアモンスター

オーナーのHPによると、
村田基氏監修!モンスターハンターに捧げるフック!!
モンスターの硬い口にも「角」で押し刺す!!
内側ストレート、外側カーブの鈎先がエグルようにググッと突き刺す!
とのこと。
早速、#2,4,6をゲット

実際に某メーカーの標準的なフック(#6)を比較すると...
左が某社製で、右がエリモン



エリモンの方がかなり太軸なのが分かります。
フォレスト MIUの標準フックと比較すると...
左がエリモン、右がフォレスト MIUの標準フック



MIUの標準フックもかなり太軸なのですが。エリモンの方がより太い
ULクラスのロッドで大型狙いをするときは、太軸のエリモンが必要なようですね。
新規で購入したスプーンでも、WLアルミんはエリモンが標準のようで、それ以外のスプーンは
エリモンに変更しました

これで、60アップでもフックが伸されることはないでしょう
オーナー SBL-67 エリアモンスター

オーナーのHPによると、
村田基氏監修!モンスターハンターに捧げるフック!!
モンスターの硬い口にも「角」で押し刺す!!
内側ストレート、外側カーブの鈎先がエグルようにググッと突き刺す!
とのこと。
早速、#2,4,6をゲット

実際に某メーカーの標準的なフック(#6)を比較すると...
左が某社製で、右がエリモン

エリモンの方がかなり太軸なのが分かります。
フォレスト MIUの標準フックと比較すると...
左がエリモン、右がフォレスト MIUの標準フック

MIUの標準フックもかなり太軸なのですが。エリモンの方がより太い

ULクラスのロッドで大型狙いをするときは、太軸のエリモンが必要なようですね。
新規で購入したスプーンでも、WLアルミんはエリモンが標準のようで、それ以外のスプーンは
エリモンに変更しました

これで、60アップでもフックが伸されることはないでしょう

Posted by ミーヤン at 11:33│Comments(0)
│タックル