ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
ミーヤン
ミーヤン
32歳から釣りを始めた滋賀県在住のオッサンです。

男40歳で不惑と申しますが、アラフィフティになっても五里霧中です(:o;)

2009年11月09日

今日はフローターでコラボ

 今日はお昼から、いえおおさんとブルマンさんと、フローター・バッシングで
コラボしました。

 場所は連日通っている今津の沖です。

 気温:20℃、晴れ。ほとんど無風。水質は昨日より濁っていました。

 お昼までの仕事を終えて、郵便局や銀行、自動車のディーラーなどと、行かなけ
ればならないことを急いで済ませて、一路今津へ。

 今津の浜に到着すると、すでにフローターで浮いている2人組がいました。

 いえおおさんとブルマンさんのお二人です。

 小生も急いで、フローターを準備。ウェダーを履いて、フローティング・ベストを
着けてと、気が焦ります。愛用のロッドを片手に、琵琶湖に浮きました。

 ブルマンさんといえおおさんにお聞きすると、午前中に30㎝前後を上げておら
れるとのこと。活性は依然として高いようです。

 近くにいたブルマンさんに、ここのポイントと釣り方をお伝えして、実際に、デモン
ストレーションしました。

 すると、ボトムスイミング中にコツコツした小アタリがあり、重みを感じたため、
あわせ。

 ほら釣れるでしょっとばかりにやり取り。30㎝くらいがかかったのかと思いきや
かなり重量感がある引きです。お二人の手前、バラスわけにもいかず、慎重にやり
取りして、上がって来たのは、41㎝・1.7lbの良型バスでした。
今日はフローターでコラボ
予想外の出来事で、内心ビックリ

 次に同じ方法で、32㎝の元気者をゲット。
今日はフローターでコラボ
説明に来ていて自分ばかり釣って申し訳ない m(_ _)m

 ブルマンさんの近くに寄って説明していると、もともと感が良い方なので、
すぐにボトムスイミングの仕方が飲み込めたみたいで、サイズはそれほどでは
ないけれど、少しずつバスを上げ始めておられました。

 いえおおさんはもともとご自分の釣りを確立されておられるので、次々に
30㎝アップを上げています。

 ブルマンさんも慣れてこられたようで、30㎝アップを釣り上げられて
います。

 小生も、合間に釣りをして、その後、34㎝×2尾、38㎝×1尾
釣果でした。
今日はフローターでコラボ今日はフローターでコラボ今日はフローターでコラボ
4時頃までご一緒したかったのですが、自宅から帰れコールがあったので
しぶしぶストップフィッシング。1時間半の釣行でした。

 また機会あればコラボしたいですね。それにしても、小生の帰り際に、
ブルマンさんのロッドがしなっているのが見えましたが、どのくらいの
大きさだったのでしょうか。



   <本日のタックル>
    ダイコー コブレッティUnder Pressure
    ダイワ カルディアKIX 2000
    ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb
    ツネキチADワーム
    ダウンショットリグ






このブログの人気記事
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました
ROG Zephyrus G14 GA401QM来ました

ROG Zephyrus G14 来ました!
ROG Zephyrus G14 来ました!

フィッシングジャケット購入
フィッシングジャケット購入

琵琶湖の深呼吸
琵琶湖の深呼吸

2020年総括 (タックル編)
2020年総括 (タックル編)

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
またまた、ワーム注文
ガン玉チェンジャープラス ST
マグネットリリーサー購入
フックリリーサー
今年2度目のメガポンド
YFFSFDC デジタル電圧計
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 またまた、ワーム注文 (2024-08-24 09:11)
 ガン玉チェンジャープラス ST (2024-08-05 20:24)
 マグネットリリーサー購入 (2024-07-31 11:52)
 フックリリーサー (2024-06-30 10:43)
 今年2度目のメガポンド (2024-06-09 22:12)
 YFFSFDC デジタル電圧計 (2024-06-05 12:24)

この記事へのコメント
こんばんは。

今日は、レクチャーありがとうございました。

やはり、うまい!ですね。
Dr.ミーヤンさんが岸に上がった時のは36センチくらでした。

本日は有難う御座いました。
Posted by ブルマンブルマン at 2009年11月09日 19:25
今日は結果的に短い時間となりましたが、コラボありがとうございました

なかなか40アップは出せませんでしたがいいファイトができて満足です

週末我慢したかいがありました

またご一緒しましょう
Posted by いえおお at 2009年11月09日 19:58
文章間違いました

「結果的に40アップは出せませんでしたが」が正解です(笑

またよろしくお願いしますね
Posted by いえおお at 2009年11月09日 20:00
先生、お疲れ様です。

皆様、非常に羨ましすぎる釣果ですね。

私も、何とか休みと見つけて・・

釣したいな~
Posted by ゼブラ at 2009年11月09日 20:52
>ブルマンさん、いえおおさん

 やっと、今津沖でフローターでコラボできて良かったです。
少しでも、あのポイントのことをご紹介できました。

 晩秋には、30㎝アップの数釣り場所として、いいポイント
だと思います。ただし、バスがヒットするエリアが狭いから、
ポイントをよく知る人とコラボする必要はあるかも知れません。

 小生も去年偶然見つけたポイントですが、ほとんどフローター
にのるバサーを見かけません。まだまだ荒らさせていない貴重な
ポイントですね。

 明日から天気も荒れてしまうので、フローターに乗れる機会が
少なくなりますが、11月一杯はOKだと思います。



>ゼブラさん

 特別なテクニックを使わないでもバスが釣れてしまう、いいポイント
です。ただし、フローターは必須ですね。

 小生は去年、サロペットタイプの防寒着を下に着込んで、ナイロン
ウェダーでフローターに乗りました。短時間ならなんとかなりましたよ。
158VHなら大丈夫じゃないでしょうか。


                                 by ミーヤン
Posted by miyac1jpmiyac1jp at 2009年11月10日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日はフローターでコラボ
    コメント(5)