猫魚?
今日は久しぶりに暖かくなるという天気予報を信じて、お昼から
バスフィッシングに向かいました。
場所:ナイショ
天気:雨。強い南風。
気温:11℃
暖かくなったとはいえ、
風が強いとやはり肌寒いです(-。-)
バスの活性にも悪影響があるかと不安を感じながら、フィッシング
開始。
先日までのベストポイントから攻めてみましたが、バスの活性が
低いためか、全くの
ノーバイト。
前回30アップをゲットした対岸の葦際を攻めてみましたが、
小バッチが1尾だけ。
先日と全く状況が変わっています。
ポンドの一番奥をみると、小バスとギルがサスペンドして
いましたので、その子らを狙いましたが、全くの
ノーバイト。
それどころか、コツッとしたアタリをあわせて、強いけれど
なんだかおかしな引きで上がって来たのは、
58㎝、1.5lb のナマズ(catfish = 猫魚?)でした(-。-)
招かれざる客です。
う~、気持ち悪い...
そうこうしているうちに、見覚えがあるワゴンが到着。
ブルマンさんでした!!
今日の状況は最悪だって申し上げて、ブルマンさんも
フィッシング開始。
小生は思い切って大移動し、サンクチュアリ近くのシャローを
攻めてみました。
ところが、これが結構正解。
小バッチが数尾かかった後に、コツコツした小アタリ。
あわせると、小バッチより断然良い引きで、
30㎝のバスをゲット!!
写真を撮ろうとしたら、フィッシュクリッパーが緩んで、
ポンドにお帰りになりました(:_;)
すこし移動して同じポイントを攻めます。小バッチに混じって、
コツコツした小アタリ。
あわせると小気味良い引きで、上がって来たのは
32㎝のバスでした。
この状況なら、納得サイズですかね...
このポイントをブルマンさんに譲って、小生は2時間で
ストップフィッシング。
15~22㎝×5尾、30㎝・32㎝各1尾の釣果でした。
ポイントも状況もここ数日で冬に逆戻りしたみたいです。
明日明後日、天候が良ければ春らしくなるかも知れませんね。
<今日のタックル>
ロビンソン ビゴットBGS-511SL1
ダイワ カルディアKIX 2000
ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb
ダイコーコブレッティUnderPressure
シマノツインパワーMg1000S
ヤマトヨスピニングフロロ4lb
関連記事