ブルマンさんとコラボpart2
今日はお昼から時間ができたので、いつものポイントに
向かいました。
場所:ナイショ
天気:曇、ときどき晴れ。時折強い北風。
気温:
14℃!暖かい!!
ポイントに到着し釣りの準備をしていると、見覚えがある
福井県ナンバーの自動車が入ってきました。
そうです!
ブルマンさんです!!
特にお約束していたわけでもない、予定外のコラボと
なりました(^_^)
前回、ブルマンさんといい思いをしたポイントに入り、
フィッシング開始。一投目からアタリがありましたが、
あわせができずにすっぽ抜け。
バスのアタリはあるので、暫く攻めて、
数尾の小バッチを
ゲットし、このポイントは見切りです。
前回のベストポイントには誰も入っていなかったので、
急いで移動し、占拠(^_^;
対岸では、ヘラ釣り師がいたので、その方の邪魔にならない
ようにフィッシング再開。
葦際に良いポイントはあると狙いを定めて、キャストすること
数投、もたれアタリの後、
31㎝のバスをゲット!
今日初の30アップ!
数尾の小バッチの後、同じポイントで、
35㎝のバスがヒット!!
良い引きで楽しませてもらいました。
このポイントは良いと判断し、ブルマンさんをお誘いして、
釣り方をご指導しました。
暫くして、ブルマンさんも
29㎝をゲットされていました。
小バッチに混ざって、
32㎝、30㎝のバスを追加したところで、
バスの活性が低下。ポイントを移動することにしました。
(写真は32、30㎝)
小生はこのポイントの対岸へ。ブルマンさんは岸に沿って北へ。
小生は対岸に移動したときには、ヘラ釣り師は引き上げていました。
対岸のポイントは、岸際に葦が生えていて、その葦の根元にバスが
居着いていることが多く、そこを中心に攻めます。
小バッチの混ざって、ここでも
32㎝をゲットしました。
25㎝までのバスは釣れましたが、ここで2時間半。ストップ
フィッシングの時間です。
ブルマンさんにご挨拶して、帰宅の途に。夕方から仕事があるので
仕方ありません。
さて、今日は気温の割にはバスの活性は今ひとつでしたが、
17~25㎝のバス×20尾以上、
30㎝×1尾、31㎝×1尾、32㎝×2尾、35㎝×1尾
の釣果でした。
なかなか、このポンドでは40アップは難しそうです。
大型はプレスポーンまでお預けですね。
<今日のタックル>
ダイコーコブレッティUnderPressure
シマノツインパワーMg1000S
ヤマトヨスピニングフロロ4lb
関連記事