まだ楽しめそうなメガポンド
昨日は土曜日、仕事もお休みのため早朝から
メガポンドに出撃してきました
前回釣行時にもがポンドが終焉だなんてアップしたので本当かどうか確かめに
天気:晴れ ほぼ無風
気温:
14-20℃
水質:
マッディ
現地到着は午前4時だったのに既に駐車場にはあまり余裕がないほど
う~ん、まだまだ人気がありますね
暗いうちから、ミーヤン2号を準備。
直ぐに水上の人に。
エレキの機動力を生かして、まずは中程の葦のストレッチからチェックします。
南の端から順にチェックしていくと、ストレッチの中央でコツッとした小アタリ
合わせると
ヒット
結構強い引きと重量感です。沖に誘導した後にヴァンキッシュのドラグを緩めるとラインを
気持ちよく引き出します。
十分に強い引きで楽しませてくれたのは、
45㎝の良型バスでした
これ以降はアタリがないため移動。
北の葦のストレッチはギルのアタリだけ
またまた移動。
連絡水路のアウトベンドを探るとまたまたコツッとした小アタリ
合わせると結構良い引き。
ここは広さがないので、リールのドラグを緩めるわけにはいきません。
WS2651Fのパワーと柔軟性を生かして、引きをいなして浮かせて勝負あり
42㎝の良型バスでした
やはりアタリが続かないので移動。
どシャローと春のコンタクトポイントはギルのアタリだけ
インレットの近くを探っていると、
32㎝、35㎝をゲット。
その後、重いもたれアタリを合わせて
ヒット
結構強い引きと重量感、40アップ間違いなしだと思っていたのですが、
38㎝のバスでした
ここではバスの雰囲気がありますので、葦際をチェックしているとコツッとした小アタリ。
合わせると
ヒット
強い引きと重量感で楽しませてくれます。
ドラグを鳴らしてあちこち逃げ回って楽しませてくれたのは、
40㎝の良型バスでした
続いてインレットから葦のストレッチに沿って打っていくと、重いもたれアタリ。
合わせると
ヒット
結構強い引きと重量感です。
沖に誘導してヴァンキッシュのドラグを緩めるとラインが引き出されて、ドラグが悲鳴を
あげます。
あちこち逃げ回しましたが、疲れるのを待ってフローターの側に浮かせて勝負あり
47㎝の大型バスでした
良い引きでしたね。でもアフターのような個体です。
続いて探っているとまたまたアタリ。合わせて
ヒット
先ほどの47㎝ほどではありませんが、結構強い引きと重量岸です。
慎重にやり取りして勝負あり
45㎝の良型バスでした
この個体もアフターみたい
この日は、
インレットの周囲が熱かったですね
この後、北の葦のストレッチで
30㎝、32㎝をゲットして、ストップフィッシングです
50アップは出ませんでしたが、40アップ2尾、45アップ3尾ですので、なかなかの釣果でした
前回、メガポンドの終焉だと思っていましたが、まだ楽しめそうな雰囲気がありました。
<昨日のタックル>
スピニング
シマノ ワールドシャウラ 2651F-2
シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C.4lb
ベイト
フェンウィック テクナAV-GP 65CULJ
ダイワ SS AIR 8.1L
クレハ シーガーR18 BASS 8lb
関連記事