今日・明日は仕事もお休み、週休2日です(サラリーマンですから)
今日もお天気を気にしながらのメガポンドへの出撃です。
天気:曇り
気温:
14℃ ほぼ無風
水質:
マッディ
昨日からの雨は夜半には止んで、曇り空。やや暖かいですわ。
釣りには全く問題なし
午前4時半には現地に到着したものの、やはり駐車場にはクルマが一杯
何とか止めることは出来ましたが、最近人気なのね...
もう先行者は出撃しているようなので、小生も急いで
エレキ搭載ミーヤン2号を準備
そうしているうちに、とある人から声をかけられました。
釣り仲間の
wakoさんです。
小生の闘病などを心配して頂いていたようで、現場復帰したことを本当に喜んでいくださいました。
有り難いことです。ありがとうございます。
期せずコラボとなりました。
既にゴムボ1艘、フローターはwakoさん含め3艘浮いていました。
初めにチェックしたのが中程の葦のストレッチです。
前回も56㎝をゲットしたポイントなのでじっくり打ってくと、コツッとした小アタリがあり、
思わず合わせ、
ヒット
結構良い引きで良型間違いなし。朝から調子が良い
ところが、いきなりの
ラインブレイク 痛恨のバラシ
ラインが痛んでいたんですねぇ。これは小生が悪い。
一度バラしたバスが再びアタってくるわけではなく、中程のストレッチは沈黙。
wakoさんの後を追って、春のコンタクトポイントをチェックすることにしました。
ギルのアタリが少しあったものの、活性がないのかバスが居ついていないのか、なかなかアタリは
ありません。
自分の勘を信じて、しつこく探っていると、コツッとした小アタリ、合わせると
ヒット
結構強烈な引きと重量感です。ラインブレイクを防ぐためドラグを緩めるとラインが出ます。
ロッドを何度も水中に引き込まれながらフローターの側に寄せて勝負あり
52㎝、4.1lbのランカーバスでした
“やっりぃ、やりっ、やりっ、やっりぃ!”
やっぱりいましたね、予想的中
これで随分気が楽になりました。
長く北の葦のストレッチを探っていた先行者2人が他に移ったので、チェック開始。
若い葦が揺れるポイントがあったので、近くにワームを落とし込むとコツッとした小アタリ
合わせると
ヒット
かなり強烈な引きで逃げ回り、なかなか浮いてきません。
ドラグが悲鳴を上げてラインが出ます。
ラインが浮いてきてジャンプ
“デカ!!”
ロッドを何度も水中に引き込みます。
“楽し~い!!”
フローターを振り回すほど強い引きを披露したのは、
60㎝、6.5lbのスーパーランカーでした
“やっりぃ、やりっ、やりっ、やっりぃ!”
先日に引き続いてロクマルの出現です
今年2尾目のロクマルです
これ以降はwakoさんのアシストに回りました。
20㎝の超小バッチ数尾と30㎝のバスを追加してストップフィッシング
wakoさんにはあまり良い思いをして頂けませんが、次回はなんとかランカーをゲットして
もらいたいものです。
<今日のタックル>
スピニング
シマノ ワールドシャウラ 2651F-2
シマノ 16 ヴァンキッシュ2500S
サンヨーナイロン GT-R F.C.4lb
ベイト
シマノ ワールドシャウラ 1652R-2
シマノ 13 メタニウムXG
ナイロンモノフィラメント 20lb