管釣り修行
今日は朝から
管釣り修行。久しぶり、8ヶ月ぶりの管理釣り場です。
場所:
朽木渓流魚センター
天気:曇り→雪→霙→雪
気温:
-2℃→1℃
朝6時に自宅を出て、管理釣り場に到着は午前7時10分前。
エントリーを済ませて、午前7時からフィッシング開始です。
今回は、
2号ポンドをセレクト。1号ポンドに比べて流れが緩く
釣りやすいからです。
オレンジのスプーンで数投する内にアタリ、あわせると間違い
なく
ニジマスの引き
ところが、姿を見た途端、
フックオフ
気を取り直して、同じ場所にキャスト。するとすぐに同じような
ニジマスがヒット
35㎝の元気なニジマスでした。同じようにして、続けて同サイズ
をもう1尾ゲット
ちょくちょく
イワナもアタって来ますが、30㎝弱で結構サイズが
良いです。
アタリが止まってくると、スプーンのカラーチェンジしますが、
アタリは戻って来ない。
そんなときにお助けマン、“
アラベスク”の登場です。これで
25㎝位の小さいニジマスをゲットした後、大きなアタリ
ドラグは鳴るし結構良い引きで、
41㎝のニジマスをゲット
ここの管理釣り場は1日に数回放流がありますので、その後の
半時間もチャンスです
ニジマスと同じような引きですが、上がってくるとシルバーの
魚体がキレイな魚をゲット。これは初めての
サクラマスじゃない
ですか
今日はスプーンに対する反応が良かったので、暫くはスプーンを
カラーチェンジしながら釣り続けます。
すると、今までとはハッキリ違った重いアタリ
あわせると、結構強烈な引き。ラインは出るし暴れるし、結構
楽しいやり取りをして上がって来たのは
47㎝のニジマスでした
(50アップはないので写真は撮ってもらえず)
この後、悪天候の中、午後3時前まで粘ってストップフィッシング。
20~30㎝のイワナ×5尾、25~47㎝のニジマス×7尾、
35㎝のサクラマス×2尾
の釣果でした。
かなり冷えていて、水に浸かったラインが凍って、ロッドのガイドに
溜まるのでリトリーブしにくい状況も。久しぶりの経験です。
自分的には上下ヒートテックの下着、シマノ製のコールドウェザー
スーツ、スリーフィンガーレスのクロロプレーン・グローブでしたから、
特に寒くて仕方ないという程ではなかったですね。
ま、ここで-8℃というのも経験していますので、まだまだ序の口。
<今日のタックル>
シマノ カーディフ56SUL
シマノ バイオマスター2000S
デュエル X-TEX COBRA 4lb
ダイコー コブレッティUnder Pressure
シマノ ツインパワーMg1000S
ヤマトヨテグス スピニングフロロ 4lb
関連記事